スタッフブログ 永井医長ご退職のお知らせ こんにちは。東京都あきる野市にございますきらら歯科です。当院にて4年以上勤務していただきました永井医長が、ご実家の歯科医院を継がれるため本日ご退職されます。院長・副院長と同じ東北大学をご卒業され、常に拡大鏡を使用し繊細な治療を行っており患者... 2024.06.28 スタッフブログ
スタッフブログ 日々のブラッシングについて こんにちは。あきる野市のきらら歯科、歯科衛生士の五味です。本日はブラッシングについてお話いたします。みなさんは毎日しっかり歯を磨いてますか?朝忙しくて磨きそびれてしまったり、夜は疲れてしまって忘れてしまうことありませんか?歯ブラシの当て方、... 2024.06.19 スタッフブログ
スタッフブログ ホワイトニングについて 東京都あきる野市秋川のきらら歯科の衛生士正木です。本日はホワイトニングについてお話いたします。ホワイトニングとは被せ物などの人工物ではなく、ご自身の歯を白くするハミガキや歯のクリーニングでは落ちにくい、歯質・食事・喫煙・加齢や遺伝による歯の... 2024.06.12 スタッフブログ
スタッフブログ 歯を抜く時の注意事項 こんにちは。東京あきる野市にあります、きらら歯科の歯科衛生士です。最近は暑さを感じることも多くなりました。熱中症などお気を付けください。さて、本日は大人の歯を抜くときの注意事項をお伝えしたいと思います。歯を抜く理由歯を抜く(抜歯)理由は様々... 2024.06.05 スタッフブログ
スタッフブログ 6月4日は虫歯の日です 「虫歯の日」は、日本で毎年6月4日に行われる歯の健康に関する啓発活動の日です。これは「むし(6)歯(4)」という語呂合わせから来ています。この日には、虫歯の予防や早期治療の重要性についての啓発活動が行われ、歯科医師会や学校などで様々なイベン... 2024.06.04 スタッフブログ
スタッフブログ 六歳臼歯って? こんにちは。あきる野市にありますきらら歯科、歯科衛生士柴嵜です。みなさん六歳臼歯って聞いたことありますか?今日は六歳臼歯についてお話させていただきます。六歳臼歯とは六歳臼歯とは乳歯から永久歯へ生え変わる際に最も早く生えてくる永久歯で奥歯にあ... 2024.05.22 スタッフブログ
スタッフブログ 親知らずについて こんにちは。東京都あきる野市にありますきらら歯科の榎本です。今回は親知らずについてお話ししたいと思います。親知らずとは親知らず(おやしらず)とは、通常18歳から25歳頃に生えてくる第三大臼歯(だいきゅうし)を指します。親知らずは通常、上下左... 2024.05.15 スタッフブログ
スタッフブログ 2024年もゴールデンウィーク診療を行います ゴールデンウィークも診療している歯科(歯医者)をお探しの方。きらら歯科GW診療のご案内当院はGW(ゴールデンウィーク)の大型連休中に行ける歯科医師22名在籍の大型「休日歯科応急診療」歯科クリニックです。 「ゴールデンウィークもやってる歯医者... 2024.04.29 スタッフブログ
スタッフブログ 喫煙とお口の健康について こんにちは。東京都あきる野市にあります、きらら歯科の歯科衛生士の渡邊です。今回は喫煙がお口の健康に与える影響についてお話ししたいと思います。タバコの全身への影響はよく知られていますが、お口への影響はあまり知られていません。喫煙をすると、歯の... 2024.04.24 スタッフブログ
スタッフブログ 歯周病とストレスの関係 こんにちは。あきる野市秋川にありますきらら歯科、歯科衛生士の會田です。今回は歯周病とストレスとの関係性についてお話しさせていただきます。なぜストレスが歯周病と関係するのか①免疫力低下によるものストレスや疲れが溜まった時、歯茎が腫れた、歯茎が... 2024.04.18 スタッフブログ
スタッフブログ 歯ブラシの交換時期について こんにちは。あきる野市秋川駅より徒歩5分のところにありますきらら歯科、歯科衛生士歯石井です。本日はブラシ交換のチェックポイントと交換時期の目安についてお話いたします。毛先の広がり歯ブラシのブラシ部分の毛先が広がると、清掃性が下がります。ブラ... 2024.04.10 スタッフブログ
スタッフブログ シーラントってなあに? こんにちは。東京都あきる野市秋川にありますきらら歯科で歯科衛生士をしております小柳です。皆さんはフィッシャーシーラントをご存知ですか?本日はシーラントについてお話させていただきます。シーラントとは虫歯予防!!フィッシャーシーラントとは別名小... 2024.03.27 スタッフブログ
スタッフブログ 歯磨き粉について こんにちは。きらら歯科の衛生士佐藤と申します。今回は患者様におすすめの歯磨き粉はありますか?とご質問がございましたので歯磨き粉の種類と効果について解説します。歯磨き粉の種類歯磨き粉には大きく二つの種類に分けることができます。基本成分だけで出... 2024.03.21 スタッフブログ
スタッフブログ 顎関節症について 本日は顎関節症についてお話いたします。顎の機能顎(あご)は微妙に入り組んだ形と複雑な機能をもっています。ここには筋肉と関節と神経が集中し、下の顎をささえています。食事をしたり、おしゃべりしたりすると連動して動いています。この顎の関節やその周... 2024.02.29 スタッフブログ
スタッフブログ 定期的なメンテナンス こんにちは。東京都あきる野市にあります、きらら歯科で歯科衛生士をしています近藤です。今回は定期的なメンテナンスの重要性についてお話していきます。定期的なメンテナンスの必要性定期的な受診で早期発見!症状もないのになぜそこまでメンテナンスが重要... 2024.02.21 スタッフブログ