詳細メニューはこちら▶

ブルーラジカル治療のご案内

~歯周病を“光”で優しく治す最新治療~

ブルーラジカルとは

きらら歯科では、最新の歯周病治療システム「ブルーラジカル」を導入しています。
ブルーラジカルは、青色可視光線(波長400~470nm)と低濃度過酸化水素水を組み合わせ、歯周病の原因菌を殺菌する画期的な治療法です。従来の外科的処置やレーザー治療と異なり、歯ぐきや歯に物理的なダメージを与えず、痛みや腫れを最小限に抑えることが可能です。

世界初のラジカル殺菌技術

  • 3%過酸化水素と405nm青色レーザーを同時照射する技術で、バイオフィルム内の菌を99.99%殺菌
  • 殺菌をしながら超音波振動による歯石除去が同時に行える世界初の技術

非外科的治療の実現

  • 切らず抜かずに重度歯周病を非外科的にコントロールできる可能性をもつ画期的な治療器
  • 従来歯科医師が担当していた重度歯周病の治療を歯科衛生士が行えるようになり、治療の幅を拡大。
  • 外科手術が必要だった患者様にも、負担の少ない治療を提供が可能。

歯周病は成人の約8割がかかっているとされ、進行すると歯を失うだけでなく、糖尿病・心疾患・脳梗塞など全身疾患との関連も指摘されています。
ブルーラジカルは、こうした歯周病のリスクを、体への負担が少ない方法で軽減することを目的としています。


従来の歯周病治療との違い

スケーリング・ルートプレーニング(SRP)

SRP 縁下歯石 ルートプレーニング

歯石やバイオフィルムを器具で除去する基本治療です。効果的ですが、重度の歯周病では改善が不十分な場合があります。

外科処置(フラップ手術)

歯ぐきを切開し、奥深くの歯石や感染組織を除去します。効果は高いものの、切開・縫合による痛みや腫れ、ダウンタイムがあります。

ブルーラジカルの特徴

ブルーラジカルは外科的処置を行わず、光と薬液の化学反応で菌を殺菌します。

  • メス・レーザーを使わない
  • 痛みが少ない
  • 治療後の腫れ・出血が少ない
  • 治療時間が短い(1本数分)
  • 抗生物質を使用しない

3. 治療の流れ

  1. 初診相談(カウンセリング)
     お口の状態を詳しく確認し、ブルーラジカル治療が適しているかを診断します。
     費用:20,000円(税込)
  2. 歯周ポケットの洗浄
     専用の器具でポケット内を洗浄し、汚れや細菌を減らします。
  3. 薬液(過酸化水素水)注入
     歯周ポケット内に安全な濃度の過酸化水素水を注入します。
  4. 青色光の照射
     専用の光照射器で数十秒照射します。これにより薬液が活性化し、強力な殺菌作用を発揮します。
  5. 経過観察
     治療後は日常生活にほとんど制限がなく、必要に応じて複数回の処置を行います。

4. 費用(税込)

  • 初診相談料:20,000円
  • 処置料(1本あたり):15,000円

※自由診療(保険適用外)
※必要本数や回数は症状により異なります


5. このような方におすすめ

女性ポイント笑顔
  • 歯ぐきの腫れ・出血が続く方
  • 中等度~重度の歯周病の方
  • 抗生物質の使用を避けたい方
  • 外科的処置やレーザー治療に抵抗がある方
  • 痛みや腫れを最小限にしたい方

6. 治療後の注意点

麻酔 注意事項 注射 イラスト
  • 治療直後は刺激物・硬い食べ物を避けてください
  • 定期的な歯周病検診・クリーニングを継続することが重要です
  • 喫煙は歯周病悪化のリスクを高めますので控えることをおすすめします

7. よくある質問(Q&A)

Q. 痛みはありますか?
A. 麻酔を使用して処置いたしますので、ほとんどありません。軽い違和感程度で済むことが多いです。

Q. 何回の通院が必要ですか?
A. 症状や本数によりますが、数回に分けて行うことが多いです。1本あたり5分~10分程度かかります。

Q. 保険は使えますか?
A. 自由診療のため保険適用外です。


8. きらら歯科のブルーラジカル治療が選ばれる理由

  • 東京最大規模の歯科医院(1日500名来院・ユニット26台)
  • 経験豊富な歯科医師・歯科衛生士による施術
  • 治療前の丁寧なカウンセリングと説明
  • 衛生管理の徹底と最新設備の導入

9. ご予約・お問い合わせ

ブルーラジカル治療は、初診相談(20,000円)からスタートします。まずはお気軽にご相談ください。