学校検診後の受診

こんにちは。あきる野市秋川にあります歯科衛生士の佐久間です。
お子様や学生のみなさんは夏休みも終盤になってきたかと思います。
本日は、学校歯科検診についてお話したいと思います。

歯科検診とは?

学校保健法に基づき、小、中、高に通う生徒に対して、虫歯、歯肉の状態、汚れの付着具合、噛み合わせ、顎関節などお口の問題点を指摘し、歯と口の健康づくりの正しい知識や、生活習慣を身につけるよう指導すること。とされています。
小学校に入学する頃から永久歯が生え始め、徐々に乳歯が永久歯に変わり、中学校に入学する頃には永久歯が全て生え替わります。
生えたばかりの歯はあまり固くなく、歯ブラシも届きにくいため、油断すると虫歯になることも多くあります。

ただし、あくまで学校歯科検診はスクリーニングテストであり、精密な検査ではありません。
歯と歯の間などレントゲンでしかわからないところは、判断できないため、気になるところがあった場合は、歯科医院に行くことをお勧めします。

歯式とは?

検診の際に「斜線」、「丸」、「C」など、耳にしたことがありませんか?
歯式を記入する際に、そのような記号で伝えているのです。
では、いったいどんな意味があるのでしょうか?

①斜線、横線(/、ー) 現在歯のこと。永久歯、乳歯共に異常なし。

②未処置歯(C) 処置が必要な歯のこと。よく聞く虫歯のこと。また、治療中の歯、治療して虫歯が再発したものも含まれる。

③喪失歯(△) 虫歯が原因で喪失した永久歯のこと。怪我などで失った歯は喪失歯としてカウントはしません。

④処置歯(○) 虫歯などで削り、充填、被せ物により、歯の機能を営むことができると認められる歯のこと。

⑤要観察歯(CO) 主に視診にて明らかな虫歯が確認できないが、虫歯の初期病変の徴候(白くなったり、色が変わっている歯など)が認められ、その経過を注意深く観察する必要がある歯のこと。

⑥要注意乳歯(×) 抜くかそのままにしておくか考慮する乳歯のこと。

⑦歯周疾患要観察者(GO) 歯肉炎が認められるが、歯石沈着は認めず、生活習慣の改善と適切なブラッシング等の保健指導を行うことで改善が望まれる者。

⑧歯周疾患要処置者(G) 精密検査や治療が必要な者。

⑨歯石沈着(ZS) 歯肉炎を認めないが歯石沈着のある者。
実は色々な歯式があったんです!

上記の歯式を記入されてしまった場合、精密な検査(レントゲンや専用の器具を使用して)を行い、診断してもらい、疾患の進行を抑えることがとても大切です!
受診がまだの方はぜひこの夏休みにいかがでしょうか。
きらら歯科ではお盆も朝7:00-22:00まで診療を行っております。
当日ご予約も承っております。

歯医者が苦手なお子様も多いかと思いますが、一緒に頑張りましょう!
お待ちしております。

タイトルとURLをコピーしました