歯科技工士の紹介
患者さんに質の良い審美治療を提供する為には、技術力の高い歯科技工士の存在が不可欠です。当院では複数の歯科技工士が精密な高い技術力を活かした歯科補綴物を製作しています。
各歯科技工士詳細はこちら
技工士経歴一覧
歯科技工士名 | 出身校 |
---|---|
歯科技工士長 及川 浩 | 東邦歯科医療専門学校 ■昭和59年 歯科技工士免許取得 ■シフト責任者(技工) ■インプラント担当 ■CADCAM担当 ■自費担当 ■第二・第三駐車場管理者 |
歯科技工士 三井田 浩章 | 東邦歯科医療専門学校卒業 ■平成31年 歯科技工士免許取得 ■CADCAM担当 ■ファイバーコア担当 ■FMC担当 ■インレー担当 ■Tec担当 ■個人トレー担当 ■マウスガード担当 ■ロウ提担当 |
歯科技工士 櫻井 莉子 | 名古屋歯科医療専門学校卒業 ■令和3年 歯科技工士免許取得 ■Instagram担当(火曜) ■CADCAM担当 ■ファイバーコア担当 ■FMC担当 ■インレー担当 ■Tec担当 ■個人トレー担当 |
歯科技工士 高木 杏理 | 東邦歯科医療専門学校卒業 ■平成30年 歯科技工士免許取得 ■Instagram担当(木曜) ■自費担当 ■CADCAM担当 ■FMC担当 ■インレー担当 ■Tec担当 ■ファイバーコア担当 ■個人トレー担当 |
歯科技工士 山本 征史朗 | 長崎歯科技術専門学校卒業 ■平成21年 歯科技工士免許取得 ■CADCAM担当 ■ファイバーコア担当 ■ブリッジ担当 ■FMC担当 ■インレー担当 ■Tec担当 ■マウスガード担当 ■個人トレー担当 |
歯科技工士 榎戸 友之 | 東邦歯科医療専門学校卒業 ■令和4年 歯科技工士免許取得 ■CADCAM担当 ■ファイバーコア担当 ■マウスガード担当 ■個人トレー担当 |
院内技工士在籍のメリット
一般的に歯科医院は歯科技工所に外注で歯科技工物を依頼していますが、当院では院内に技工士が在籍し、専用の歯科技工室が設置されています。
歯科技工士が在籍するメリットは
- 実際の患者様の口腔内を歯科技工士が拝見することで、よりそれぞれの患者様に合った歯の形、色を再現することが可能となる
- 歯科医師と相談しながらより良い形態の歯科技工物を製作出来る
- 義歯の修理など即日対応可能
- 歯科医師とコミュニケーションが取れるため調整の少ない歯科技工物が製作出来る
歯科技工士ブログ

抜けた歯を放置すると…☆ 歯科技工士 奥田
こんにちは、きらら歯科の歯科技工士の奥田です。 みなさんは 抜けた歯を放置 するとどうなってしまうと思いますか? 子供の時に歯が抜けることは基本的には問題ありま […]

マウスガードについて☆ 歯科技工士 中澤
こんにちは、きらら歯科 技工士の中澤です。 皆様はスポーツ選手などが マウスガード(マウスピース)をしてるのを見たことがありますか? スポーツなどで起こる怪我から口の周り、口腔内を保護するためには スポーツ用 […]