当日診療可能です!タップで発信042-559-8849

妊婦さんと歯周病の関係について

こんにちは。歯科衛生士の栗原です。

今回は妊婦さんと歯周病の関係についてお話します。

妊娠中の歯・歯茎のトラブル



歯周病は早産、低体重児出産を引き起こす原因になります。
近年、低体重児出産が増加傾向にあり問題視されていますが、
その原因として
・飲酒

・喫煙

・歯周病

などがあります。
中でも歯周病にかかっている場合そのリスクは7倍にもなるといわれ、飲酒や喫煙よりもはるかに高い数字なのです。

そして妊娠すると歯肉炎にかかりやすく妊娠性歯肉炎といわれるものがあります。
これは女性ホルモンが大きく関わっており、エストロゲンという女性ホルモンが歯周病細菌の増殖を促すことが知られています。
そのほか、プロゲステロンというホルモンは炎症物質であるプロスタグランジンを刺激します。
これらのホルモンは妊娠終期に増えるといわれており、妊娠中期から後期にかけて妊娠性歯肉炎が起こりやすくなるのです。
しかし、基本的にはプラークが少ない清潔なお口の中であれば軽度ですみますので、妊娠中は特に気をつけてプラークコントロールが必要です。

まとめ
歯周病が進行すると歯茎で起こった炎症物質が血液中に入り歯周病菌とともに全身に巡ります。
そして子宮が収縮する刺激を受けてしまい予定日より前に子宮収縮を引き起こし早産、低体重児出産になるといわれています。

生まれてくる元気な赤ちゃんのために妊娠前から定期検診を受け歯周病予防を行うようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました