乳歯と永久歯について

こんにちは。
主任歯科衛生士の田嶋です。
大寒をむかえ寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は乳歯と永久歯の違いについてお話させていただきます。

乳歯の特徴

乳歯は全部で20本あります。乳歯が生えることでものを噛むことができるようになります。
順番や時期が異なる場合もありますが、生後8か月頃から下の前歯が生えはじめます。その後上の前歯が生えます。
そのあと前から奥へと順に、2~3年かけて全ての乳歯が生え揃います。
歯の色は、乳歯は白に近い色をしています。
大きさは、乳歯の方が全般に永久歯より少し小さいです。
歯質は、エナメル質、象牙質ともに乳歯の方が薄いので虫歯になりやすく、虫歯の進行が早いのが特徴です。

乳歯のむし歯や歯並びの問題は、次に生えてくる永久歯に影響しやすいので注意が必要です.

永久歯の特徴

永久歯は「親知らず」を含めて全部で32本あります。
乳歯よりも黄色味を帯びています。
その歯の形状で3種類の役割に分けられます。
①お顔の真ん中から左右に4本は食べ物を噛みきる役割
②左右の犬歯(糸切り歯)は食べ物を引き裂く役割
③犬歯から奥の歯は食べ物を磨り潰す役割

第1大臼歯(6歳臼歯)は、永久歯の中で一番大きな歯で、噛む力も大きく、噛み合わせの基本になる歯です。
しかし、とても虫歯になりやすい歯なので生えてきたら積極的な虫歯予防が必要となります。

何より違うのは永久歯は一生使う歯です。
もう乳歯の時とは違い変わりの歯がありません。
虫歯予防の処置と共に毎日の歯ブラシがとても重要になります。

かかりつけ歯科医院をもつことで、定期的なクリーニングを行い、健康なお口の中を保つお手伝いをさせていただければと思います。