初めまして。
あきる野市秋川にありますきらら歯科、歯科衛生士の宮城と申します。
今日は私たち歯科衛生士のお話をしたいと思います。


いきなりですが皆さんは歯科衛生士はご存知でしょうか?
よく歯科医師や歯科助手に間違えられることが多いく、特に歯科衛生士と歯科助手の違いが分かりにくいと思います。

では歯科医院にはどんな職種があるのでしょう。

①歯科医師【国家資格】

②歯科衛生士【国家資格】

③歯科技工士【国家資格】

④歯科助手

大きく分けて4つがあります。

歯科助手は受付・歯科医師や歯科衛生士の補助を主に診療の準備、片付けをしています。

治療している患者さんから次の患者さんのことまで先を考えサポートしてくれるとても大切な役割です!

そしてきらら歯科には滅菌専門のスタッフが多数在籍しています。


器具の消毒や段階を踏んだ細かい滅菌作業や
診療の片付けなど円滑に診療を行うサポートを
してくれています。

またきらら歯科は大型歯科医院で、大変ありがたいことに患者様が沢山いらっしゃるので
スタッフ同士の診療の連携を円滑に
するためにインカムを使って
コミニケーションをとっています!

そして私たち歯科衛生士は分かりやすくお伝えすると国家資格をもつ口腔ケア、虫歯・歯周病予防の専門家です。

お口の健康や口腔ケアに携わっており
訪問歯科では寝たきりの方、障がいをお持ちで上手に歯磨きできない方の口腔ケアを行います。

歯科医院ではフッ素塗布や歯石・歯垢の除去などの予防処置を主におこなっています。

またセルフケア、虫歯・歯周病についてお話をして患者さま自身の歯を生涯において保っていただけるように、ご相談にのったり
診療がスムーズに行えるよう助手さんと同じく診療の補助に入ったり、歯科医師のサポートをしたり色んなことをしてます。

予防処置・保健指導では
歯ブラシが上手に当たっておらず歯茎が腫れてしまった方に歯ブラシの仕方や
上手に当たるように確認させていただいたりしてその後腫れは改善されたのか
歯周病では歯周基本治療をさせていただいたあと病状が改善されたか
今後今のケアした後の状態をどう保っていただくのか
お子さんの治療・検診ではお子さんが少しでも楽しく感じていただきけるようコミュニケーションをとったり
一人一人口腔内が違うように私たち歯科衛生士も一人一人患者さんの計画を立てたりして
常に患者さんのことを考えて診療しています。


症状が改善された患者さんやいつも泣いてた子が泣かずに上手にできたり、

クリーニングでスッキリしたなど、
喜んでいただいた患者さんをみるとサポートできて良かったなとやりがいを感じることが多いです!

どの職種も医院には欠かせない重要な役割を担っています。

これからも患者さんのサポートができるよう
一生懸命頑張っていきたいと思っています!
このブログをご覧になり少しでも歯科衛生士
歯科のことに興味をもって頂けたら嬉しいです!

読んで頂きありがとうございました。