詳細メニューはこちら▶

きらら歯科歯科衛生士

スタッフブログ

歯周病について

こんにちは。あきる野市にありますきらら歯科、歯科衛生士の五味です。今日は歯周病についてお話いたします。歯周病はどのようにして発症するの?みなさん歯周病がどのような原因があり進行していくかご存じでしょうか。歯周病は3つの要因で発症しています。...
スタッフブログ

デンタルリンスとマウスウォッシュ

こんにちは。あきる野市にありますきらら歯科で歯科衛生士をしております大貫です。今回はデンタルリンスとマウスウォッシュの違いについてお話させていただきます。デンタルケア商品デンタルリンスとはデンタルリンスは液体歯磨きです。ぶくぶくうがいで口の...
スタッフブログ

青梅・西多摩エリアの地域情報サイト「おめ通」に掲載されました

おめ通さんでご紹介頂きましたこのたび、嬉しいことがありました。なんと青梅・西多摩エリアの地域情報サイト 「おめ通」 様に、きらら歯科をご紹介いただきました。おそらく「青梅」「通信」でおめ通さんなのでしょうか青梅・西多摩で安心して通える歯科医...
スタッフブログ

知覚過敏について

こんにちは。東京都あきる野市にありますきらら歯科で歯科衛生士をしている石原です。本日は知覚過敏についてお話しさせていただきます。皆さん、普段の生活の中で歯磨きをした時や食事中などに歯が【キーン!】としみた事はありますか?知覚過敏とは歯に病的...
スタッフブログ

訪問歯科診療について

こんにちは。きらら歯科、歯科衛生士の柴嵜です。本日は訪問歯科診療についてお話ししたします。きらら歯科では訪問歯科専用車にて訪問歯科診療を行っております。訪問歯科とは、通院が困難な方のための歯科往診サービスです。歯科医師、歯科衛生士が個人宅や...
スタッフブログ

気になる口臭について

こんにちは。東京都あきる野市秋川にありますきらら歯科で歯科衛生士をしております小柳です。早速ですが皆さんの中に口臭でお悩みの方はいらっしゃいますか?口臭が気になる口臭には4つの種類がありますのでお話しさせていただきます。①生理的口臭寝起きや...
スタッフブログ

朝の口腔ケアについて

こんにちは。東京都あきる野市にありますきらら歯科で歯科衛生士をしている馬場です。今回は朝の口腔ケアについてお話していきます。忙しい朝は、朝食後にバタバタと歯磨きをして出かけることが多いこともあるでしょう。しかし、朝起きてすぐの口の中は、とて...
スタッフブログ

体の硬い組織

みなさんこんにちは。歯科衛生士の栗原です。みなさん体の組織で1番硬いところはどこだと思いますか?骨!!と思われた方が多いのではないでしょうか。実は”歯”が一番硬い組織と言われています。歯の構造歯の構造は大きく4つ分けられます。・エナメル質・...
スタッフブログ

唾液の役割について

こんにちは。きらら歯科で歯科衛生士をしております間部です。今回は唾液の役割についてお話致します。唾液はただの水ではなく、様々な作用、効果を持っています。①消化作用ご飯やパンなどのデンプン質を糖に変えます。よく噛んで唾液で消化することは重要で...
スタッフブログ

ナイトガードについて

こんにちは。きらら歯科の佐藤と申します。今回はナイトガードについてご説明します。ナイトガードについてナイトガードとは、夜寝ているときにつけるマウスピースのことです。歯ぎしりや食いしばりによる負荷を軽減するための装置で、上の顎(上顎)に装着す...
スタッフブログ

定期的なクリーニングの必要性

こんにちは。東京都あきる野市のきらら歯科で歯科衛生士をしてます野口です。本日は定期的な歯科医院でのクリーニングの必要性についてお話いたします。歯ブラシでは落ちない汚れご自身で行うブラッシングをセルフケア歯科医院で行うクリーニングをプロケアと...
スタッフブログ

着色がつきやすいもの

こんにちは。東京都あきる野市にありますきらら歯科で衛生士をしております赤池です。本日は歯に着色しやすい食べ物・飲み物についてお話いたします。皆様は、普段何を飲んだり食べたりしていますか?有名な着色しやすいもの食べ物で有名な例は『カレー』飲み...
スタッフブログ

唾液について

こんにちは。東京都あきる野市にあるきらら歯科の歯科衛生士、尾作です。今日は唾液についてお話させていただきます。唾液が1日でどれくらい出ているか知っていますか?無意識のうちに唾液は1日で0.5~1.5Lも出ています。しかし高齢になるにつれてだ...
スタッフブログ

補助清掃用具を知っていますか?

こんにちは。あきる野市秋川にありますきらら歯科で歯科衛生士をしている田春です。今回は補助的清掃用具についてお話させていただきます。歯ブラシでは汚れが落ちない?皆さんは歯ブラシを正しく使いブラッシングしていても、6割しか歯垢(プラーク)は除去...
スタッフブログ

喫煙と歯周病の関係

こんにちは。東京都あきる野市秋川にありますきらら歯科で歯科衛生士をしている金津です。本日は喫煙と歯周病の関係性についてお話させていただきます。喫煙は歯周病のリスクを高めることを知っていますか?タバコの煙には数千もの化学物質が含まれていて、そ...