根管治療メニュー
根管治療とは
根管治療とは、歯の神経や血管が通る根管(歯の根の内部)に炎症や感染が生じた場合に行われる治療法です。
むし歯が進行し神経が炎症を起こしたり、細菌感染が広がって痛みや腫れを引き起こしたりしたときに、感染した神経を取り除き、根管内を清掃・消毒した後、細菌が再び入らないように薬剤を充填・密封して歯を保存します。歯を抜かずに残すための重要な治療法です。

根管治療

根管治療では、痛んだ歯髄を除去して、根管を注意深く清掃し、 再度の感染を防ぐために根の中に詰め物をします。このように歯髄を除去する治療法を抜髄と呼びます。 一方、以前に根管治療が終了している根が再び感染してしまった場合にも、根管治療が行われます。 この場合の治療法は、感染根管治療と呼ばれます。
歯の痛みの原因
歯に痛みが出る場合には、むし歯だったり歯周病だったりかみ合わせだったりと様々な原因が考えられます。その中でも歯の内部の神経まで細菌が侵入した場合と、すでに侵入した細菌が歯を支える歯槽骨という骨の内部で炎症を起こした場合に必要な治療が根管治療です。

当院の根管治療こんかんちりょう
出来る限り痛みのない治療
当院での根管治療のこだわりとしては、なるべく痛みの少ない治療を行うことにこだわっています。実は歯の治療で最も麻酔が効きづらい治療が急性症状のある根管治療なのです。特に下あごの奥歯や犬歯の場合には麻酔が効きづらいことがあります。なるべく痛みが出ないよう当院では様々な取り組みを行っております。

表面麻酔の塗布
最初に麻酔をする前に表面麻酔を塗布し、麻酔をする際の痛みを抑制します。

なるべく痛みの少ない麻酔
麻酔の薬液注入時に、特に炎症が歯肉まで波及している場合などには痛みが強く出ることがあります。それはすでに炎症によって腫れが起きている部分に麻酔薬を注入することで、その部位の圧力が高まり周囲の組織内の神経線維が圧迫されることによる痛みです。

そのため当歯科医院では、弱圧での麻酔を行っております。麻酔の手技テクニックで弱圧麻酔を行うこともありますし、電動の弱圧で麻酔できる装置を使用する場合もあります。どちらにせよ弱圧麻酔により通常通りの麻酔よりも痛みを少なく麻酔を行うことが出来るのです。
麻酔が効かないときには
炎症が強く通常の歯肉への麻酔が効かない場合には歯根膜麻酔といって歯と骨を繋いでいる歯根膜腔に麻酔を行います。その際には歯根膜麻酔も可能な電動麻酔装置を使用します。
スピーディーな治療
従来のステンレス製ファイルに比べ、柔軟性が高く、湾曲した根管にも対応可能なニッケルチタンファイルを使用することで、より精密で効率的な根管治療を提供しています。これにより、根管内の感染部分を徹底的に除去し、治療の成功率を向上させることができます。

また、治療時間の短縮や痛みの軽減にもつながり、患者様にとって負担の少ない治療を実現しています。根管治療は歯を残すための重要な処置のため、ぜひご相談ください。
通院回数を出来るだけ減らします
当院では根管治療の通院回数を出来るだけ減らします。

安全安心な治療
当院では滅菌に力を入れています。根管治療に使用するリーマー、ファイルなどは全て洗浄後滅菌を行なっています。

電気的根管長測定器
電気的根管長測定器は、根管治療(歯の神経を抜く治療)において、根管の長さ(根尖までの距離)を電気的に測定する機器 です。根管治療では、歯の中の神経や感染した組織を取り除き、根の先端までしっかり清掃・消毒することが重要ですが、この機器を使うことで、正確な長さを測りながら治療を進めることができます。

仕組み
根管長測定器は、歯の内部組織と根の先端(根尖)周囲の生体電気抵抗の違い を利用して、器具(ファイル)が根尖に達したかどうかを測定します。一般的に、ファイルが根の先端に到達すると電気抵抗が変化し、その変化を機械が感知して「ピピッ」などの音やデジタル表示で知らせる仕組みになっています。
使用方法
- 患者の口の端(唇など)に電極(クリップ)を装着
- 治療用のファイル(細い針のような器具)を根管内に挿入
- 測定器がファイルの位置をリアルタイムで検知し、根の長さを表示
- 根尖に達すると音が鳴る、またはデジタル表示が変化する
メリット
- 正確な測定:従来のレントゲンによる測定よりも、より精密に根の長さを測れる。
- X線被曝を軽減:必要なレントゲンの回数を減らせる。
- 治療時間の短縮:迅速に根管の長さを特定し、効率よく治療を進められる。
- 成功率の向上:根の長さを正確に測定することで、適切な根管充填が可能になり、治療の成功率が高まる。
現在の根管治療では、電気的根管長測定器の使用が一般的になっており、治療の精度向上に大きく貢献しています。
根管充填のこだわり
根管充填とは根管内をできる限り無菌化した後に、この状態を維持するため根管内に隙間なく薬を詰める治療です。きれいになった 根管内をしっかりと埋めることで、細菌の繁殖するスペースをなくすことが出来、長期的に歯がながもちすることにつながります。
長期的に維持される治療
当院の根管充填には、通常のマスターポイントに加えレジンシーラーであるAHプラスを使用します。AHプラスは、非ユージノール系のレジン系根管充填シーラーです。ガッタパーチャ ポイントと密着して根管を三次元的に封鎖させるのに使用します。

レジン特有の高い封鎖性 低収縮且つ低漏洩により高い封鎖性を保つだけでなく、自己接着性を有することにより、根管壁としっかりと接着し、長期にその封鎖性を維持することができます。