親知らずについて

こんにちは。
東京都あきる野市にありますきらら歯科の榎本です。

今回は親知らずについてお話ししたいと思います。

親知らずとは

親知らず(おやしらず)とは、通常18歳から25歳頃に生えてくる第三大臼歯(だいきゅうし)を指します。親知らずは通常、上下左右の四箇所に生えますが、全てが生えるわけではなく、一部の人には一つも生えないこともあります。

特徴と問題点

  1. 生え方の問題
    • 正常な生え方:まっすぐ生えて機能する場合もあります。
    • 部分萌出:歯茎の中に一部が埋まったまま生えてくることがあります。
    • 埋伏歯:完全に歯茎や骨の中に埋まっていることがあります。
    • 異常な方向に生える:横や斜めに生えることがあり、他の歯に影響を与えることがあります。
  2. 症状
    • 痛み:生える時に痛みが生じることがあります。
    • 炎症:周囲の歯茎が炎症を起こし、腫れや痛みを引き起こすことがあります(智歯周囲炎)。
    • 歯の移動:隣接する歯を押して歯並びが乱れることがあります。
  3. 治療
    • 抜歯:問題のある親知らずは抜歯することが一般的です。特に痛みや炎症、歯並びの問題を引き起こしている場合は抜歯が推奨されます。
    • 管理:完全に萌出し、正常に機能している場合は、他の歯と同様に定期的なケアが必要です。

親知らずに関する問題や治療については、歯科医師と相談することが重要です。特に痛みや腫れがある場合は、早めに受診することをおすすめします。

抜いた方がいい親知らず

親知らずが斜めや横向きに映えている
親知らずが斜めや横向きに生えていると汚れ が溜まりやすい部分ができて虫歯や歯周病の原因となります。また親知らずが隣の歯を押すことで、歯並びが悪くなったり歯が弱くなったりしてしまう可能性もあります。
痛みや腫れが出ている場合

虫歯や歯周病が原因で痛みや腫れが出てしまうことがあります。細菌が歯磨きのしずらい親知らずのところに溜まり智歯歯周炎という炎症を起こすこともあります。(智歯=親知らず)

抜かなくても良い親知らず

綺麗に生えていてはとして機能している

きれいに親知らずが生えていて、噛み合わせなどに問題ない場合抜歯する必要はありません。

完全に埋まっている場合
親知らずが完全に歯茎に埋まっていたり、1部だけ出ているが痛みなど問題がない場合、抜歯を行わず大丈夫な場合が多いです。

親知らずにもいろいろなケースがあり、抜いた方がいい場合やそのままの方が良い場合とございます。なにかお悩みや気になることがあればご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました