信頼できる提携医療機関をご紹介
きらら歯科では、患者様の安全を第一に考え、高度な医療技術や入院が必要な処置に関しては、信頼できる提携医療機関をご紹介しております。特に、全身管理が必要な外科的処置や重度の合併症がある場合、より専門的な設備を備えた医療機関での治療が適切と判断されることがあります。

例えば、難易度の高い親知らずの抜歯、重度の歯周病治療、顎関節症の外科手術、インプラントの骨造成が必要な症例などは、大学病院や専門医療機関と連携し、最適な治療をご提案いたします。

患者様の状態を正確に診断し、最適な治療方針を決定したうえで、必要に応じて紹介状を作成し受診できるようサポートいたします。不安なことがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。きらら歯科は、地域の皆様に安心して歯科医療を受けていただけるよう、万全の体制を整えております。
きらら歯科提携ご紹介先病院一覧
多摩地区総合病院
当院では、患者様の通院の利便性や治療の継続性を考慮し、一般的には地域の総合病院へご紹介させていただいております。総合病院では、歯科・口腔外科をはじめ、内科や外科など他の診療科とも連携が可能なため、持病をお持ちの方や全身管理が必要なケースでも安心して治療を受けていただけます。
東京都昭島市松原町3丁目1−1
東京都あきる野市引田78番地1
東京都福生市加美平1丁目6−1
東京都青梅市東青梅4丁目16−5
東京都八王子市石川町1838
東京都八王子市館町1163
小児で歯科治療が難しいお子様は、小児歯科専門の小児総合医療センターとも提携しております。小児総合医療センターは、子どもの専門的な医療を提供する総合病院です。新生児から18歳までの子どもを対象に、小児医療の専門チームが在籍し成長に応じた医療支援も行っています。
東京都府中市武蔵台2丁目8−29
大学病院
- 明海大学附属病院(埼玉県坂戸市):全診療科
- 東京医科歯科大学附属病院(文京区):全診療科
- 東京歯科大学水道橋病院(千代田区):全診療科
- 日本大学歯学部附属病院(千代田区):全診療科
- 日本歯科大学生命歯学部附属病院(千代田区):全診療科
紹介状の際によくある質問(Q&A)
- Q紹介状をもらったら、すぐに提携医療機関を受診しなければなりませんか?
- A
紹介状には有効期限はありませんが、症状が進行する可能性があるため、できるだけ早めに受診されることをおすすめします。基本的に3か月以内を目安に受診してください。
- Q提携医療機関を自分で選ぶことはできますか?
- A
当院では、患者様の症状にあった医療機関をご紹介いたしますが、特定の病院やクリニックを希望される場合は、担当医に紹介状記載前に伝えてください。
- Q受診後、きらら歯科で治療を続けることはできますか?
- A
はい、可能です。提携医療機関での処置が完了した後、当院で治療の続きやメンテナンスを継続することができます。
- Q紹介状をなくしてしまった場合、再発行できますか?
- A
はい、再発行可能です。受付またはお電話042-559-8849でご連絡いただければ、速やかに対応いたします。
- Q紹介状を持っていけば、すぐに診察してもらえますか?
- A
紹介状を持参することで診察がスムーズになりますが、提携医療機関の予約状況によっては待ち時間が発生する場合があります。紹介先医療機関に確認をお願いします。
- Q紹介状にはどんなことが書かれていますか?
- A
紹介状には、現在の症状、これまでの治療経過、レントゲン画像や検査結果、治療の目的などが記載されています。適切な診療を受けるために重要な情報が含まれています。
コロナウイルス陽性の場合の対応
投薬・応急処置のみになる可能性がありますが、当院の紹介で以下の医療機関で対応可能な場合があります。ご相談ください。