お電話はこちら:042-559-8849(番号を押すと発信)

きらら歯科

新着情報・ご案内

母の日に「白い歯」をプレゼントしませんか?

母の日に「白い歯」をプレゼントしませんか?毎年5月の第2日曜日は、日ごろの感謝を伝える「母の日」。お花やスイーツの贈り物も素敵ですが、今年は“笑顔がもっと輝く”ホワイトニングのプレゼントをしてみませんか?東京都あきる野市の『きらら歯科』では...
院長ブログ

ブルーラジカル研修会に参加

2025年4月17日、株式会社AZ主催による「ブルーラジカル研修会」が東京駅近くで開催されました。補綴指導医による講演では、ブルーラジカルP-01、ペリミル、専用スマホアプリの組み合わせが「新時代の歯周治療」を築くと紹介されました。当日は、...
新着情報・ご案内

【2025年ゴールデンウィークも診療】年中無休の歯医者「きらら歯科」は急患・予約なしOK

2025年ゴールデンウィーク中も診療に歯医者2025年のゴールデンウィーク中、急な歯の痛みや歯ぐきの腫れでお困りの方もご安心ください。きらら歯科はGW期間中も年中無休で診療しており、4月29日(昭和の日)から5月6日(振替休日)まで毎日診療...
スタッフブログ

痛みのないメンテナンスを目指し研修を行っております

実技指導を行いましたきらら歯科では、新卒歯科衛生士に対して独自の教育カリキュラムを用いた実技指導を行っております。衛生士学校で基礎的な知識や技術を学んだうえで、臨床の現場に立つ新人衛生士にとって、最も重要なことは「実際の患者様への対応力・そ...
新着情報・ご案内

内定者11名全員歯科衛生士国家試験合格

11名の新卒歯科衛生士が、全員無事に合格きらら歯科をご利用いただいている患者様へ、このたび大変嬉しいご報告がございます。先日実施されました歯科衛生士国家試験におきまして、きらら歯科への内定が決まっている11名の新卒歯科衛生士が、全員無事に合...
スタッフブログ

定期的なクリーニングの必要性

こんにちは。東京都あきる野市のきらら歯科で歯科衛生士をしてます野口です。本日は定期的な歯科医院でのクリーニングの必要性についてお話いたします。歯ブラシでは落ちない汚れご自身で行うブラッシングをセルフケア歯科医院で行うクリーニングをプロケアと...
院長ブログ

歯科衛生士国家試験受験のDH学校学生さんお疲れ様でした

歯科衛生士国家試験お疲れ様でした歯科衛生士国家試験を受験された皆さん、当院に就職予定の歯科衛生士学校の学生さん本当にお疲れ様でした。毎年この季節になると、私自身も国家試験を受けた当時のことを鮮明に思い出します。試験日が近づくにつれ、緊張や不...
スタッフブログ

着色がつきやすいもの

こんにちは。東京都あきる野市にありますきらら歯科で衛生士をしております赤池です。本日は歯に着色しやすい食べ物・飲み物についてお話いたします。皆様は、普段何を飲んだり食べたりしていますか?有名な着色しやすいもの食べ物で有名な例は『カレー』飲み...
院長ブログ

開院17周年を迎えることができました

開院17周年のご挨拶きらら歯科はおかげさまで開院17周年を迎えることができました。2008年の開院以来、あきる野市・東京多摩地域の皆様に支えられ、「なるべく痛みがなく」「保険診療でもよい治療を提供する」ことをモットーに患者様の健康と笑顔に寄...
スタッフブログ

唾液について

こんにちは。東京都あきる野市にあるきらら歯科の歯科衛生士、尾作です。今日は唾液についてお話させていただきます。唾液が1日でどれくらい出ているか知っていますか?無意識のうちに唾液は1日で0.5~1.5Lも出ています。しかし高齢になるにつれてだ...
スタッフブログ

補助清掃用具を知っていますか?

こんにちは。あきる野市秋川にありますきらら歯科で歯科衛生士をしている田春です。今回は補助的清掃用具についてお話させていただきます。歯ブラシでは汚れが落ちない?皆さんは歯ブラシを正しく使いブラッシングしていても、6割しか歯垢(プラーク)は除去...
スタッフブログ

喫煙と歯周病の関係

こんにちは。東京都あきる野市秋川にありますきらら歯科で歯科衛生士をしている金津です。本日は喫煙と歯周病の関係性についてお話させていただきます。喫煙は歯周病のリスクを高めることを知っていますか?タバコの煙には数千もの化学物質が含まれていて、そ...
スタッフブログ

年末年始診療のご案内(東京都正月・元旦急患対応歯科)

東京都で年末年始に診療している歯科医院をお探しの方。あきる野市秋川駅きらら歯科は年末年始・お正月も診療を行っております。急患随時対応、駐車場70台以上完備
スタッフブログ

舌ブラシについて

こんにちは。あきる野市にあります、きらら歯科で歯科衛生士をしている石原です。本日は舌ブラシについてお話しさせていただきます。補助用具は使用していますか?皆さんは普段の歯磨きで歯ブラシ以外の補助用具は使っていますか?フロス(糸ようじ)や歯間ブ...
スタッフブログ

なぜだらだら食べるのは良くないの?

こんにちは。東京都あきる野市にあるきらら歯科の歯科衛生士です。突然ですが、皆さんもきっと「だらだら食いは良くない」と一度は聞いた事ありますよね。今回はなぜ良くないのかステファンカーブを用いて説明していきます。ステファンカーブとはステファンカ...