こんにちは。
あきる野市秋川駅から徒歩5分のところにありますきらら歯科で歯科衛生士をしております、中村です。
最近寒い日が多く、気温が低い日が続いていますが皆様体調は大丈夫でしょうか。
水道水も冷たくなってきて、冷たいものが歯にしみて痛くなる人も増えてくる季節ではないでしょうか。
今回は知覚過敏についてお話ししたいと思います。
知覚過敏
知覚過敏とは
冷たいものを飲んだ時、キーンっとしみる症状がでて虫歯ではないか…と心配になることありますよね。もちろん虫歯でしみる症状が出ることもありますが、虫歯ではなくてもしみる症状が出ることがあります。
なぜ知覚過敏が起こるのか
1.歯肉退縮
歯茎が下がってしまい、本来歯茎に覆われているはずの根の一部が露出してしまい神経に近い場所がさらされてしみたり痛みがでます。
2.象牙質露出
強いブラッシング圧でエナメル質を傷つけてしまったり、歯軋り食いしばりが原因で歯に負荷がかかりエナメル質の内側にある象牙質が露出してしまうことでしみたり痛みがでます。
3.酸性食品の頻度摂取
酸っぱい食べ物・飲み物や、炭酸、乳酸飲料を習慣的に摂取することで歯が酸によって溶かされて神経が露出し、温度差によって過敏になることがあります。
知覚過敏のケア方法
1,しっかり歯磨き
歯肉退縮や、象牙質露出したところにプラークが付着していると、プラークが出す酸によってしみる症状を悪化させてしまうため、細かく歯磨きをして清潔を保つことが大切です。
2,コーティングして覆う
歯の根本が露出してしまってる場合には、その部分をコーティング剤で覆ったり、プラスチックの材料で埋めて遮断します。
3,マウスピースを使用
普段歯ぎしりや、食いしばりが強い方は歯のダメージを防ぐためにマウスピースの使用をおすすめします。
4,レーザーによる治療
過敏になってる部分にレーザーを当てて、神経に刺激が伝わらないようにするのと同時に、歯の表面が硬くなるので症状が和らぐことがあります。
「しみる」という自覚症状があっても、口腔内に原因が見当たらないケースもあります。
だからといって、「気のせいだろう」と考えて放置していると、ある日突然、症状がひどくなることもございます。
しみる症状を感じたら、「すぐ治るだろう」「気のせいだろう」と考えず、まずはお気軽にきらら歯科にご相談ください。