最新予約情報・医院からのお知らせはこちら(Xが開きます)

唾液の働きについて

唾液の働き

こんにちは。東京都あきる野市にあります、きらら歯科の歯科衛生士の渡邊です。
今回は唾液のはたらきについてお話ししたいと思います。

唾液は、1日に1〜1、5リットルほど分泌されるといわれています。

唾液にはお口の中や歯にとって良い様々な働きがあります。

1,潤滑作用
2,消化作用
3,洗浄作用
4,抗菌作用
5,再石灰化作用
などが挙げられます。ひとつづつ説明していきます。

1,潤滑作用

歯ぐきや舌などの粘膜を保護して傷つかないようにし、食べたりしゃべったりするのをスムーズにするはたらき

2,消化作用

食物に含まれるデンプンを分解して胃で消化されやすい状態にしてくれるはたらき

3,洗浄作用

お口の中の食べかすや細菌を洗い流しお口に残るのを防ぐはたらき

4,抗菌作用

唾液に含まれる抗菌物質によって細菌が体の中に入ってくるのを防ぐはたらき

5,再石灰化作用

酸によって溶けてしまい虫歯になりやすい状態の歯を唾液に含まれるカルシウムやリン酸などによって補い元の状態に戻していこうとするはたらき

このように唾液は様々なはたらきをもち人知れず私たちのお口の中で活躍しています。唾液の量が減るとこのようなはたらきも弱まり虫歯や歯周病のリスクも高くなってしまうことや、お口の中が乾燥しパサパサしているように感じたり、口臭の原因にも繋がるので常に潤った状態を保っていくことが大切です。

唾液は何もしていないときにもお口の中で分泌されていますが、噛むときの刺激や唾液腺のマッサージによってより沢山の唾液が分泌されます
日々のお食事の際によく噛んで食べたりなどのひと工夫で潤うお口を目指していきましょう!

きらら歯科では患者様お一人お一人に合うメンテナンスを心がけています。
お口の中に関する疑問やお困りごとなどございましたらお気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました