当日診療可能です!タップで発信042-559-8849
あきる野市きらら歯科

年中無休7:00〜22:00
歯科医師24名在籍

WEB予約はこちら

きらら歯科|知覚過敏治療

知覚過敏

冷たいものを飲んだ時や、歯ブラシが当たった時に、突然、「キーン」と歯がしみる。そんな経験はありませんか?虫歯がないのに、冷たい水を含んだ時や歯磨きの際にこのようなしみる症状があるのなら、知覚過敏の可能性があります。

知覚過敏とは

知覚過敏(ちかくかびん)とは、歯や歯茎の表面が刺激に対して過敏に反応する状態を指します。

冷たいものがしみます

一般的には、冷たい飲み物やアイスクリーム、熱い飲み物、甘い食べ物、酸性の食べ物などが原因となりますが、時には歯磨きや歯科治療などにも起因することがあります。

知覚過敏は、歯のエナメル質の摩耗や歯の表面の露出、歯茎の退縮などが原因で起こることがあります。これにより、歯の神経に刺激が直接伝わり、過敏な反応が引き起こされます。知覚過敏の症状には、歯が冷たい、温かい、甘い、酸性の刺激に敏感に反応することが含まれます。これにより、歯の痛みや不快感が生じることがあります。

歯科医師による診断治療が必要

知覚過敏の治療には、歯科医師による適切な診断と治療が必要です。一般的な治療法には、特殊な歯磨き剤やマウスガードの使用、歯の表面に保護膜を塗布するなどの方法があります。また、原因となる問題(例: むし歯や歯周病)を治療することも効果的です。

予防の観点からは、適切な歯磨き法の指導や歯科医師の定期的な検診を受けることが重要です。また、過度な力で歯磨きをすることや、酸性や研磨剤が含まれる歯磨き剤の使用を避けることも知覚過敏を予防するための方法の一つです。

知覚過敏の原因

象牙質が露出することで起こります

  • かみ合わせが原因で、歯の根元が欠ける楔状欠損になっている
  • 歯ぎしりやかみしめで歯にヒビが入る、あるいは敏感になっている
  • 歯周病で歯ぐきがやせている
  • 強く歯を磨きすぎて、歯が削れている
  • 歯磨き粉の研磨剤が強すぎて歯が削れている

かみ合わせが強かったり、歯周病などで歯ぐきが下がったり、強い力でみがく・ハブラシを大きく動かすなどの間違った歯みがきの仕方を続けたりすると、歯根部分にある象牙質が露出してしまうことがあります。

すると冷たい物などの刺激が歯の神経に伝わりやすくなり、しみるような痛みを感じます。

これが正式名称「象牙質知覚過敏(ぞうげしつちかくかびん)」です。

放置するとより悪化していきます

「象牙質知覚過敏」の症状が悪化すると、ハブラシが当たるだけでも痛みを感じるようになります。

そのため、歯周病の原因となるプラーク(歯垢)を取り除くための十分なブラッシングが出来ず、さらに歯周病が悪化するという悪循環が生まれてしまうのです。

知覚過敏の治療方法

一般的に以下のような流れで治療を行っていきます。

歯磨き粉を変更していただく

知覚過敏の症状が良くならない場合は、ご自宅で神経の過敏状態を抑える成分の入った歯磨き剤を使っていただくことをおすすめします。

  • シュミテクト: 硝酸カリウムを配合した代表的な知覚過敏ケア歯磨き粉です。様々な種類があり、ホワイトニング効果や歯周病予防効果をプラスした商品も展開されています。
  • アパガードプレミオ: 乳酸アルミニウムを配合し、歯の表面を保護する効果があります。
  • ルシェロ: 硝酸カリウムとフッ素を配合し、知覚過敏ケアとむし歯予防を両立できます。
  • センソダイネ: 硝酸カリウムを配合し、歯の神経への刺激を軽減します。

その他

  • ドラッグストアなどで手軽に購入できますが、歯科医院で処方されるものもあります。
  • 歯磨き粉を選ぶ際は、歯科医に相談すると良いでしょう。
  • 知覚過敏の原因によっては、歯磨き粉だけでは改善しない場合があります。

知覚過敏専用の薬剤を塗布

露出した象牙質表面を保護する治療を行ったりします。象牙質にはたくさんの小さな穴(象牙細管)が空いているため、これらを封鎖し、神経に伝わる感覚を途切れさせることで、知覚過敏の症状を抑えることになります。

  • クリンプロホワイトバーニッシュ(お薦め)
  • MSコート
  • グルーマ

同じ目的で、再石灰化を助けるフッ素などが含まれた歯磨き剤を使う方法もあり、しばらく続けて使うことで症状の改善が期待できるといわれています。従来薬物を塗布してもなかなか知覚過敏は改善しませんでしたが、クリンプロホワイトバーニッシュが国内に導入されてからは圧倒的に知覚過敏が改善するようになりました。

クリンプロホワイトバーニッシュ

当院では基本的にはクリンプロホワイトバーニッシュを知覚過敏に使用しております。当院では、知覚過敏抑制剤「クリンプロ ホワイトバーニッシュF」を取り扱っております。滞留性と耐酸性を併せ持つペースト状の薬剤で、筆で直接塗布し、塗布後の乾燥や洗口が不要というシンプルな使用法が特徴です。
知覚過敏の部位以外にも、初期むし歯や露出した歯の根元、矯正器具が触れている部分など、むし歯リスクの高い部位にも使用可能です。3M社が開発したクリンプロホワイトバーニッシュは確実に歯の表面の再石灰化を促します。今年に日本で認可された知覚過敏抑制ですが、実は海外では虫歯予防として主に使われています。

コンポジットレジンを詰める

また、象牙質表面を樹脂の薄い膜で覆って保護する治療や、歯が擦り減っている部分には詰め物をする治療もあります。

マウスピースを作成する

歯ぎしりなどが原因で知覚過敏になっている方は、マウスピースをつけて治療を行うのが一般的です。

いくら治療薬を塗布するなどして知覚過敏の治療を行っても、就寝中に歯ぎしりするくせがあれば、歯に強い刺激を与えて知覚過敏の治療の妨げになります。

本来歯軋りを治せれば良いのですが、就寝中の歯ぎしりを直接的に治すのは簡単ではありません。

そのため、就寝中に歯ぎしりをする方は歯のダメージを防ぐためにマウスピースをはめる治療が必要となります。なお、マウスピースによる治療も保険適用内で行えます。

神経の処置をする

上記処置を行った後でも、症状がひどい場合には、歯の内部にある神経自体を取り除く抜髄(根管治療)を行うこともあります。改善しない場合には以下の原因が考えられます。

  • 歯にミクロのヒビが入っており、痛みが改善しない場合
  • 知覚過敏の症状が強すぎて、歯の神経が不可逆性の炎症を起こしてしまった場合

そのため神経を抜けば知覚過敏の症状をなくすことができます

神経のない歯は変色や破折しやすいといったデメリットがあるため、歯の神経はむやみに抜かない方が良いと思われます。