歯ぎしりについて|あきる野市きらら歯科

歯ぎしりについて

「歯ぎしりをしていますか?」と歯科医院でお聞きするとほとんどの方から「私は歯ぎしりはしていません」と言われます。

しかし実は歯を診ることにより歯ぎしりの習慣があるのかないのか歯科医師はすぐにわかります。

歯ぎしりを自覚している人は実はとても少ないのです。ある統計によると睡眠時の歯ぎしり・くいしばりは国民の80%が自分では全く気づかずに行っています。

歯ぎしりの原因

ストレス

歯ぎしりが起こる最も大きな原因といわれているのは、ストレスです。日々の疲れなどが溜まると、そのストレスを解消しようと歯ぎしりを起こします。特に、ストレス発散として、睡眠中に無意識に行っていることが多いです。

歯並びやかみ合わせの変化
かみ合わせは、成長や老化、歯科医院での治療、歯周病などの病気などによって、常に変化するものです。

かみ合わせの自然的な変化自体は、身体にとって必要なことですから、心配する必要はないのですが、虫歯を治療せず放っておいて歯が欠けてしまったり、歯周病で歯の位置がずれてきたりすると、歯ぎしりが強くなってしまいます。

顎の変化
成長とともに顎関節がすり減り、あごのかたちは変化していきます。歯の形もそれに合わせて変えなければならないため、歯を削ろうと歯ぎしりを起こします。

歯ぎしりの起こすトラブル

歯ぎしりとは、上あごと下あご歯を合わせてグッと強い力を加えることです。

歯ぎしりをすると良くない理由は、歯やあごに相当強い力が加わってしまうことにあります

歯が割れてしまうことがあります

歯に強い力が加わることにより、歯自体が削れてしまったり、歯が割れてしまうこともあります。他にも、治療済の歯の被せものが壊れる、あごの負担がおおきいため、顎関節症が悪化するなども考えられます。

さらに、歯やあご以外にも、強い力を加えることで筋肉が緊張し、頭痛や肩こり、目の奥の痛みを引き起こす原因にもなるのです。

歯ぎしりから歯を守るために作るものがマウスピースです。

マウスピースに期待する機能は歯を守ることと歯ぎしり・くいしばりの行為そのものを減らしてくれる事です。

マウスピースの大きさ・硬さ・厚み等の設計を調整する事により、歯ぎしり・くいしばりが減ることを目指して作っています。

マウスピースを装着して睡眠中、噛みかけてはすぐに止め・噛みかけてはすぐに止めを繰り返す様に出来ると筋肉の疲労とコリは少なくなります。

その結果血流が改善して肩こり・片頭痛が改善し、自律神経も安定します。