【奥歯 痛い】|噛むと痛い・しみる奥歯の原因とは?|きらら歯科
「奥歯が痛い」「噛むとズキッとする」そんな症状に悩まされていませんか?奥歯は噛む力が最も強く、歯の中でも特に負担がかかりやすいため、トラブルも起こりやすい部位です。痛みの原因は虫歯だけでなく、歯周病や噛み合わせ、親知らずなどさまざま。放っておくと症状が悪化し、日常生活に大きな支障をきたすこともあるため、早めの受診が大切です。
奥歯の痛みの主な原因
1. 虫歯(う蝕)
特に奥歯は溝が深く、歯ブラシが届きにくいため、虫歯ができやすい場所です。進行すると「しみる」「噛むと痛い」などの症状が現れます。虫歯が神経まで進むと激しい痛みを伴い、根管治療が必要になります。

2. 歯周病
歯ぐきが腫れていたり、歯が浮いたように感じる場合は歯周病が疑われます。進行すると歯がぐらつき、噛むときに強い痛みを感じることもあります。

3. 親知らずの炎症
奥歯のさらに奥にある親知らずが斜めに生えていたり、歯ぐきがかぶっていると、周囲に炎症が起きやすくなります。腫れや口の開けづらさを伴うこともあります。

4. 歯のヒビ・破折
強い力が加わったり、食いしばり・歯ぎしりによって奥歯にヒビが入ると、噛むたびに痛む場合があります。見た目にはわかりにくいため、レントゲンや拡大鏡での診断が必要です。

5. 噛み合わせの異常
被せ物や詰め物が高すぎたり、左右の噛むバランスが悪いと、一部の奥歯に過剰な負荷がかかり、痛みを引き起こすことがあります。
奥歯の痛みを放置すると…
放置すればするほど、症状は悪化し、最終的には抜歯やインプラントなど大がかりな治療が必要になることもあります。また、痛みの原因によっては全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。

きらら歯科での対応
- 詳細な検査で原因を特定
デジタルレントゲンや拡大鏡、口腔内カメラを活用し、原因を的確に診断します。 - できる限り削らず、抜かない治療
進行具合に応じて最小限の侵襲で治療方針を決定します。 - 痛みに配慮した処置
麻酔や治療の工夫により、できるだけ「痛くない」治療を提供します。

忙しい方にも通いやすい診療体制
きらら歯科は年中無休・朝7時〜夜10時まで診療しており、急な痛みにも対応可能です。予約なしでもご来院いただけますので、奥歯の痛みでお困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
きらら歯科予約
「あきる野市きらら歯科」では、電話予約は7時~22時まで、WEB予約は24時間受付中です。