お電話はこちら:042-559-8849(番号を押すと発信)

虫歯を放置するとどうなるのか?

虫歯を放置したくなる気持ち、わかります。でも…

知覚過敏の女性

「ちょっとしみるけど、まだ我慢できるから…」と、虫歯を放置していませんか?忙しさや痛みの軽さから通院を後回しにしてしまう方は少なくありません。しかし、虫歯は自然に治ることはなく、放っておくと確実に悪化し、やがて大きなトラブルへと発展します。きらら歯科では、患者様が後悔しないよう、虫歯の早期発見・早期治療をおすすめしています。

虫歯を放置している人の割合について、厚生労働省の2018年の歯科疾患実態調査によれば、20歳以上の成人の約9割が虫歯を経験しており、そのうち約3割が未治療のまま放置していると報告されています

虫歯の発生には性別による差が見られます。厚生労働省の調査によれば、男性の平均虫歯数が14.7本であるのに対し、女性は16.1本と報告されています。
特に30~34歳の年齢層では、男性が9.5本、女性が11.5本と、女性の方が虫歯の本数が多い傾向が顕著です。

1. 初期段階(C1〜C2)

  • 初期段階(C1〜C2)
  • 「まだ痛くないし、様子を見ようかな…」
  • 歯の表面に小さな黒ずみができる
  • 痛みがほぼないため、つい放置しがち
  • しかし、放っておくと 冷たいものや甘いものでしみる ように…
  • 治療の目安:この段階なら 簡単な詰め物 で治せます!

2. 中期段階(C3)

  • 「なんだか痛むけど、我慢できるからまだいいか…」
  • 虫歯が 神経(歯髄) に近づき、ズキズキ痛む
  • 食事中に 突然激痛 が走ることも
  • ここまで進行すると、削る量が増え、神経の治療が必要になる可能性大
  • 治療の目安:神経の治療が必要になると、通院回数も増えます…!

3. 重度(C4)

  • 「あれ、痛みがなくなった。もう大丈夫かな?」
  • 神経が 壊死 すると痛みが消える(でも治ったわけではない!)
  • 歯根の先に膿がたまり、歯ぐきが腫れる(歯根嚢胞)
  • さらに悪化すると 歯を抜かざるを得ない ことも…
  • 🔹治療の目安:ここまでくると 抜歯外科手術 が必要になるケースも…

4. さらに放置すると…

  • 「たかが虫歯」と思っていると、実は全身の健康にも関わってきます。
  • 虫歯が引き起こすリスク
  • 歯性感染症(虫歯菌が血流に乗って心臓や脳に影響を与えることも)
  • 顎骨炎(顎の骨が炎症を起こし、手術が必要になる場合も)
  • 糖尿病の悪化(炎症が続くことで血糖コントロールが乱れる)全身への影響

虫歯の放置が引き起こすリスク

歯が痛い 女性
  • 激しい痛みと腫れ
     放置した虫歯は炎症を起こし、頬が腫れたり、眠れないほどの痛みに発展することがあります。
  • 全身への悪影響
     虫歯菌が血液を通じて全身にまわる「菌血症」や、「心内膜炎」など重篤な疾患につながる可能性も。
  • 費用と通院回数の増加
     初期の虫歯治療に比べ、進行してからの治療は費用も期間もかかります。被せ物や根管治療は高額になりやすく、負担が増します。

結論:早期治療がカギ!

虫歯の治療は、早ければ早いほど負担が少なく、痛みも軽くて済みます。
「まだ大丈夫かな?」と思っている今が、実は一番治療しやすいタイミングです!

笑顔で指を指す女性

💡 放置しがちな方へのポイント痛みがなくても検診を受けてみる(初期のうちなら削らずに済むかも)
時間がない方でもOK!短時間で治療できる方法を提案します
歯医者が苦手な方へ:痛みを最小限に抑えた治療を心がけています

虫歯は、放置することでしか悪化しません。痛みがないからといって安心せず、違和感を覚えたら早めの受診を心がけましょう。早期発見・早期治療こそが、歯を守る最善の方法です。

「しみる」「黒い点がある」「痛みが続く」など、少しでも気になる症状があれば、ぜひきらら歯科へご相談ください。

忙しくても通える「年中無休・早朝〜夜間診療」

年中無休受付
年中無休受付

きらら歯科では、忙しい方でも治療のタイミングを逃さないよう、朝7時から夜10時まで・年中無休で診療を行っています。予約なしでも受診が可能なので、思い立ったその日にご来院いただけます。

きらら歯科予約

「あきる野市きらら歯科」では、電話予約は7時~22時まで、WEB予約は24時間受付中です。

医院SNSはこちら

あきる野歯科きらら歯科Twitter
最新予約情報
あきる野歯科きらら歯科Instagram
患者様向け情報
あきる野歯科きらら歯科Instagram求人
求人情報
歯の健康情報を発信中!ぜひフォローお願いします。