審美歯科治療

きらら歯科では各種審美を求められる患者様に歯科治療を行っております。

人前で自信を持って笑えるように

口元は、顔の印象をつくる上で重要なポイントです。見た目の美しさや健康も大切に考え、一人ひとりに最適な治療法をご提案しています。患者さまが、人前で自信を持って歯を見せて笑えるようになり、楽しい毎日を送れること。それが、私たちの審美治療に込めた願いです。

審美歯科治療とは

一般歯科治療とは虫歯や歯周病を治療することで痛みを取り除き、噛めるようにするという機能的な改善を主とします。
審美治療とは一般治療にプラスして、より白く・歯並びを綺麗に揃える・歯の形を良くするなど、美しさも求める治療です。

当院で行っている審美歯科治療

セレック導入しております

通常の虫歯治療の場合だと、保険の適用される材料と治療方法で機能的な回復を目指すので、仕上がりとしては金属が見えたり、長期的な時間の経過に伴い変色してしまったりすることがあります。

保険外診療であれば、最先端のセラミックなどを利用しきれいな口元を仕上げることが可能になります。

歯の修復物には、コンピュータ制御によって設計から製作まで行うセレックシステムを開院当初より導入しています。

従来は歯型をお取りし、歯科技工所へ発注して一つの修復物が納品されるまである程度の日数がかかりましたが、当院では院内にセレック専門の歯科技工士が常駐していますので、1day治療が可能です。

時間短縮だけでなく、口腔内を3D光学カメラで撮影(スキャニング)しますので、正確で精密な修復物を作製できます。

審美歯科治療の種類

ホワイトニング

ホワイトニングとは、健康な歯を削らずに歯を白くする方法です。当院ではオフィスホワイトニングとホームホワイトニング両方とも対応しております。

whitti

ホワイトニング術前

オフィスホワイトニング治療前(050104052)

ホワイトニング術後

オフィスホワイトニング治療後(050104053)

歯の色が黄色い原因としては、もともとわずかに黄ばんだ色をしていたり、飲食によって着色した場合、神経をとった後に歯が黒ずんでしまった、など原因はさまざまですが、それをより白くすることができる方法です。

種類価格(税込)
内容
オフィスホワイトニング

ビヨンドホワイトニング®
上下顎25,000円

人気の1DAYホワイトニング
歯科医院で国家資格保持の歯科衛生士がホワイトニングを行います。
使用する薬剤も国家資格保持者しか使用できないものを使用します。結果をお約束します。
ホームホワイトニング

ティオンホワイトニング®
上下顎30,000円

ティオンホワイトニングは、自宅で行うホームホワイトニングです。約1~2週間で白くなり痛みが少ないことが特徴です。
上下顎
【内容】
マウスピース上下
ティオンスターターキット
デユアルホワイトニング

ビヨンドホワイトニング®
ティオンホワイトニング®
上下顎55,000円

デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行うホワイトニングです。各ホワイトニングを単体で行うよりも短期間での白さアップが期待できます。
歯科医院で国家資格保持の歯科衛生士がホワイトニングを行います。
オフィスホワイトニング当日あるいは後日にマウスピースをお渡ししご自宅でホームホワイトニングを併用して頂きます。
効果も長持ちしやすいのが特徴です。
ホームホワイトニング

ティオンホワイトニングホームホワイトニング
片顎25,000円

【内容】
マウスピース片顎
ティオンスターターキット
ティオンホワイトニング®追加ジェル
5,000円

【内容】
ティオンホワイトニングジェル2本セット
ホワイトニング用マウスピース製作

(上下どちらか片側)
10,000円

【内容】
マウスピース印象~ホワイトニングマウスピースの作成

デンタルクリーニング(PMTC)

075デンタルクリーニング

毎日すみずみまで磨いても歯ブラシが届きにくい所はどうしても汚れ(プラーク)が残ってしまいます。その部分を当院の専門職である歯科衛生士が徹底的にお掃除します。
PMTCによってきれいな歯を保つだけでなく、爽快感が得られ、ツルツルに磨かれた歯面はプラークがつきにくくなります。

PMTC2

PMTCにより表面の着色の汚れが取れるため歯がご自身本来の白さまで戻ります。

PMTCの効果

● 歯質強化
● むし歯予防
● 歯周病予防
● 審美性の向上(歯が白くなります)

こんな方にオススメ

  • うまくブラッシングできない方
  • タバコを吸われる方
  • お茶やコーヒーが好きでよく飲まれる方
  • 矯正中の方
  • 修復物の多い方
    特に、タバコのヤニがついているかた、お茶が好きな方の茶渋など、着色が気になる方にお勧めです。 

メタルフリー治療

075メタルフリー治療

日本においては、ほとんど全ての歯科治療を保険で受けることができます。
しかし、保険診療では治療に用いることができる歯科素材に制限があり、虫歯治療においてはほとんどのケースで金属が用いられます。

金属の利点は丈夫であるということと、プラークが付着しずらいということです。また安価です。

保険診療は患者様への費用負担が少なくてすむというメリットがありますが、金属を用いることが多いため、患者様の肉体的・精神的な負担という点において多くのデメリットが報告されているのも事実です。

そのようなデメリットを避け、患者様の肉体への負担をできるだけ軽減できる治療法として、当院ではメタルフリー治療をおすすめしています。

セラミックインレー

歯の治療の際の「インレー」とは、奥歯の咬合面(かむ面)等に虫歯が限局している場合に限り、虫歯の部分だけを削り取り、歯の型をとって修復物を入れる治療法です。一般的には「歯の詰め物」「銀歯」と言われます。

写真の矢印の部分が「インレー」です

pdinlays

通常保険治療ではインレーまたはコンポジットレジン(プラスチック様の素材)が使用されますがそれぞれに欠点があります。

(保険診療の材料の欠点)

金属インレー:審美性に欠ける・金属アレルギーの心配がある

コンポジットレジン:吸水性が高く変色しやすい・強度が低い・虫歯になりやすい・長期間の使用に適してない

セラミックインレー

それらの欠点をカバーする素材として、セラミックが使用されております。当院では2種類のセラミックを主に使用しております。

セラミックインレーは保険が適用されませんので高価になりますが、透明感があり変色しにくいという特性から審美性に優れているだけでなく、レジンよりも丈夫で耐久性があり虫歯になりにくいという利点がございます。

セレック治療

あきる野市きらら歯科では最先端の歯科治療であるセレック治療を行っております。

cad_cerecmcxl_product_0041

目立つ銀歯を白くしたいかた、セラミック治療を安くしたいかた、金属アレルギーが心配な方そのような方々にお勧めできる新しいセラミック治療が「セレックAC治療」です。

当院周辺の青梅市・福生市・昭島市・八王子市でセラミック治療を得意とする歯科医院をお探しの方ぜひご相談にいらしてください。

セレック治療は「セレックブロック」「エンプレスブロック」などのブロックをセレックCAMというミリングマシーンで削り出して完成させる最新の治療法です。

cerec_ceramic

当院で製作中のセレック

ラミネートべニア

歯の表面を、エナメル質の範囲内で削り(削らない場合もあります)、セラミックス素材を用いた非常に薄いシェル(つけ爪のようなもの)を接着する歯の修復法です。歯の色、形、大きさ、歯並び、歯のすきまを改善したい場合、つまり、審美的回復に有効な治療法です。

セラミックスは変色やすり減りの心配の少ない材料ですが、非常に薄くして使用するため、力がかかるところには応用できません。

通常2回程度の通院が必要ですがセレックシステムを使用した治療の場合には1度の来院で完成させることが可能です。

セラミッククラウン

セラミッククラウンとは、セラミックでできた人工の歯を言います。

主に(セレッククラウン・e.maxクラウン・ジルコニアクラウ)を言います。セラミッククラウンの利点を記します。

  • 審美性に極めて優れている
  • 生体親和性が高い
  • 化学的に安定しているためアレルギーなどを生じさせない。
  • 熱・電気の不良導体であるため歯に安全である。
  • 吸水性がなく着色、変色しないため審美性が維持される。
  • 表面性状が滑沢であるためプラークが付着しないため虫歯になりにくい

フルジルコニアクラウン

075ジルコニアセラミッククラウン

ジルコニアセラミックで、完全メタルフリーが実現しました

ジルコニアセラミックとは、人工ダイヤモンドとして知られる鉱物、ジルコニアを芯材として、表面に白いセラミックを焼き付けた新素材です。

従来、クラウン(奥歯の被せ物)やブリッジといった強い力がかかる部位の治療は、セラミック100%だと強度不足で割れてしまうため、補強のために金属の使用が不可欠でした。

しかし、ジルコニアを使用することで、メタルの利点とされていた“強度”と、審美的な利点(白い・歯茎が変色しない)を併せ持った、メタルフリーのクラウンやブリッジが作れるようになりました。

ファイバーコア

075ファイバーコア

ファイバーコアとは、グラスファイバーの繊維を何重にも束ねてひとつの棒状にし、専用のレジン(特殊樹脂)と一体化させた物です。特徴としては、歯の象牙質と同じ位の固さと柔軟性がありますので、天然の歯質に近いといえます。

過度の虫歯治療などのために神経を抜いた歯は、歯自体が死んでしまいますので、神経のある歯よりももろくなります。一般的な治療では、神経を抜いた後の根管に金属などの心棒を立て、その上から被せ物をします。

この時に金属ではなくファイバーコアを使用することで、歯が折れることを防ぐことができます。金属の土台の場合には歯が折れてしまうことがあります。

e-maxクラウン

e-maxとは、最先端のオールセラミック材料で高い強度と均一性を持った白くて美しいセラミックのことです。

今までのセラミックよりも5倍ほど硬いもので、強度を誇る均一性の高いセラミックになります。したがって滅多に割れることがなく、安心して使用していただくことができます。

組成は、二ケイ酸リチウムガラスを主成分とした歯科セラミック材料です。

e.maxの主成分である二ケイ酸リチウムは曲げ強度360~400MPa(メガパスカル)を有するセラミックス材料で、1本の歯でクラウンを製作した場合には非常に高い耐久性を持つ素材です。

e.maxブロックです。このブロックをCADCAM装置を使用して作成します。

Emax CAD MO

CADCAM装置(セレック)で削り終わった状態です。専用ファーネスを使用し焼き上げます。

2015-11-10 15.42.272015-11-10 13.49.36

焼きあがった状態です。通常のセレックブロックの3倍程度の強さを持ちます。 

審美歯科治療とは

きらら歯科では審美歯科治療にも対応しております。笑顔の決め手は、バランスの取れた美しく健康な口元です。

審美治療とは、ただ歯の形を整え、白くする事だけではなく、見た目にも機能的にも考慮し治療します。バランスの取れた口元を作り出すことで、健康で美しい素敵な笑顔が生まれます。

きらら歯科では、最先端の歯科医療技術で審美的にも機能的にも、患者様一人ひとりに合った治療を行っております。

歯を手軽に白くしたい場合はホワイトニング、歯の形も美しく整えたい場合はセラミック治療がおすすめです。

ホワイトニングからセラミック治療まで様々な「美」に対するご希望に対応させていただいております。

ご希望があれば歯科技工士が立ち会います

きらら歯科では院内に常勤歯科技工士が4名在籍します。

そのため完璧な仕上がりを求められる患者さまからも感謝され評価いただいている部分が

「技工士が直接色や形を患者さまと相談しながら作成する」

ということです。

熟練の歯科技工士が直接口腔内を拝見させていただくことでより精度の高い審美を追求できます。

大量生産型のクリニックではできない1人1人のお顔や肌の色にあった審美歯科治療をきらら歯科では行っております。

thumb1

セラミック冠作成装置

IMG_3360
院内ラボ完備

審美歯科治療は全て保険外治療となりますのでご了承ください。なおジルコニアセラミックの一部は技術力の高いラボと提携しております。

当院で行っている審美歯科治療