部位ごとのおすすめのセラミック治療(自由診療編)
おすすめ材料まとめ
前歯(中切歯・側切歯・犬歯)
おすすめ:ジルコニアセラミックスクラウン or e.maxクラウン
前歯は審美性が最も重要なため、透明感があり、天然歯に近い色調を再現できるジルコニアセラミックスクラウンやe.maxクラウンが適しています。ジルコニアセラミックスは強度がありながら美しく、e.maxはさらに自然な透明感を再現できるため、特に審美性を重視する方に向いています。


小臼歯(4番・5番)
おすすめ:e.maxクラウン or オールジルコニアクラウン
小臼歯は審美性と耐久性のバランスが重要です。e.maxは自然な見た目で適度な強度があり、オールジルコニアは耐久性が高いため、噛む力が強い方には適しています。奥歯ほど強度は求められませんが、金属を避けたい場合にはどちらも良い選択肢です。


大臼歯(6番・7番)
おすすめ:オールジルコニアクラウン
大臼歯は強い咬合力がかかるため、耐久性が最も重要です。オールジルコニアは非常に硬く、割れにくいため、奥歯に最適です。審美性を向上させた高透過性ジルコニアも選択肢の一つです。

ブリッジ(複数歯の補綴)
おすすめ:オールジルコニアブリッジ or ジルコニアセラミックスブリッジ
ブリッジは強度が必要なため、ジルコニアが基本的な選択肢となります。奥歯では耐久性の高いオールジルコニアブリッジ、前歯や審美性が求められる部位では、ジルコニアセラミックスブリッジがおすすめです。


インレー(部分的な詰め物)
おすすめ:e.maxインレー
e.maxは適度な強度と審美性を兼ね備えており、部分的な詰め物として適しています。天然歯のような色調を再現できるため、銀歯を避けたい方におすすめです。

インプラント上部構造
おすすめ:オールジルコニアクラウン or ジルコニアセラミックスクラウン
インプラントの上部構造は、強度のあるオールジルコニアが推奨されます。ただし、前歯のインプラントでは審美性も重要なため、ジルコニアセラミックスが適しています。


部位によって適した素材が異なるため、見た目や噛む力、耐久性のバランスを考慮して選択することが大切です。