審美を求められるかたへ|あきる野市きらら歯科
審美歯科(しんび歯科)(Cosmetic Dentistry)は、歯の色や形、並びなどを改善し、美しい笑顔を実現するための治療です。主にセラミック治療が行われています。
一般的に行われる虫歯治療は、歯を削った欠損部分に金属を詰める方法です。一方でセラミック治療は、従来の虫歯治療で使われる金属の被せ物や詰め物をセラミックに置き換える治療法です。近年、美意識の高まりとともに、その需要はますます高まっています。

審美歯科治療メニュー
きらら歯科の審美歯科治療の特徴
あきる野市きらら歯科では美しい口元を求められる患者様に、審美歯科(しんびしか)治療を行っております。院長渡部を含め、副院長・医局長などの各歯科医師が審美歯科についての研鑽を常に行っております。

自然な歯の色を追求します
セラミック治療の一番の特徴は、天然の歯が持つ複雑な色合いを再現できることです。そのため、自歯と治療をした歯の見分けがつかない自然な仕上がりとなります。歯の治療跡が気になって人前で笑えないといった悩みも克服できるでしょう。

保険診療での審美歯科治療
CADCAM冠
保険診療の審美歯科では、白く自然な見た目を実現できるCAD/CAM冠が利用可能です。CAD/CAM冠は、コンピュータ設計と精密な機械加工によって製作されるハイブリッドレジン製の被せ物で、金属を使わず審美性に優れています。自由診療と比較して強度が少し弱く外れやすい欠点もありますが、現在9割以上の患者様がCADCAM冠を選ばれています。

自由診療
主にジルコニア治療、イーマックス治療、セレック治療があります。以下で詳しく解説を行います。
種類 | 保証期間 | 価格(消費税込) 標準価格 |
---|---|---|
ジルコニアセラミックスクラウン | 5年 | 150,000円 |
オールジルコニアクラウン | 5年 | 120,000円 |
e-maxクラウン | 5年 | 100,000円 |
セレッククラウン | 1年 | 80,000円 |
ハイブリッドクラウン | 1年 | 80,000円 |
自費CADCAM冠 | 1年 | 50,000円 |
メタルボンドクラウン | 5年 | 120,000円 |
ラミネートべニア | 1年 | 120,000円 |
ゴールドクラウン | 5年 | 150,000円 |
セレックインレー | 1年 | 80,000円 |
ハイブリッドインレー | 1年 | 80,000円 |
e-maxインレー | 5年 | 80,000円 |
オールジルコニアインレー | 5年 | 80,000円 |
ゴールドインレー | 5年 | 50,000円 |
ゴールドコア | 5年 | 100,000円 |
高強度ファイバーコア iTFCシステム使用 | 5年 | 20,000円 |
ハイブリットアンレー | 1年 | 80,000円 |
仮歯 | 3,000円 |
ジルコニア治療
ジルコニアは、審美性・耐久性・生体親和性のすべてに優れた歯科材料で「白くて丈夫な詰め物・被せ物を希望する方」や「金属アレルギーのリスクを避けたい方」に最適な治療法です。ジルコニアセラミッククラインとオールジルコニアクラウンの2種類があります。

ジルコニアセラミックスクラウンとオールジルコニアクラウンの違い
ジルコニアセラミッククラウン
ジルコニアセラミックスクラウンは、内部に強度の高いジルコニアを使用し、表面にセラミックを焼き付けた二層構造になっています。そのため、透明感があり、天然歯に近い見た目を再現できるため、前歯など審美性を重視する部位に適しています。

オールジルコニアクラウン
オールジルコニアクラウンは、全体がジルコニアでできており、単一素材のため強度が高く、割れにくいのが特徴です。主に奥歯など、咬合力が強くかかる部分に適しています。近年では、審美性の向上した高透過性ジルコニアも開発され、オールジルコニアでも自然な仕上がりが可能になっています。

ジルコニアの審美性

ジルコニアは天然歯に近い白さを持ち、審美性に優れています。従来の被せ物とは異なり、長期間にわたり自然な見た目を維持できます。また、金属を使用しないため、歯ぐきの黒ずみ(メタルタトゥー)が発生するリスクがありません。
ジルコニアは丈夫です

ジルコニアは強度が非常に高く、噛む力の強い奥歯にも適しています。従来のセラミックは硬いものを噛んだ際に割れることがありましたが、ジルコニアはそのリスクが低く、歯ぎしりや食いしばりがある方にも適しています。また、金属よりも軽いため、装着時の違和感が少ない点もメリットです。
ジルコニアは長期的に安全です

生体親和性が高く、金属アレルギーの心配がありません。ジルコニアの表面は滑らかでプラークが付きにくいため、むし歯や歯周病のリスクを軽減できます。歯ぐきとの適合性も良く、炎症を起こしにくいことから、長期的に健康な口腔環境を維持しやすい素材です。
e-max治療(最新セラミック治療)
e-max(イーマックス)セラミッククラウンとは、セラミックでできた人工の歯を言います。セラミックは天然歯に近い色や質感が再現できるため、自然で美しい仕上がりが期待できます。
e.maxは、二ケイ酸リチウム(リチウムディシリケート)を主成分とする最新のセラミック素材で、高い審美性と適度な強度を兼ね備えています。きらら歯科では従来型のセラミック治療は強度が不足している為行っておりません。

e-max治療は透明感があり、天然歯に近い色調を再現できるため、前歯や小臼歯など審美性が求められる部位に適しています。また、オールセラミックのため金属アレルギーの心配がなく、生体親和性が高いのも特徴です。
耐久性もありながら、ジルコニアほどの硬さはないため、対合歯へのダメージが少ない点もメリットです。ただし、ジルコニアよりは割れやすく、強い咬合力がかかる奥歯やブリッジには適さない場合があります。

- 特徴: 歯全体をセラミック製の被せ物で覆う治療法です。
- 効果: 歯の色、形、強度を改善し、自然な美しい歯を作ることができます。
- 適応: 歯が大きく欠けている方、根管治療後の歯、変色した歯など。
セレック治療
セレック治療とは、歯の治療において、コンピューターを活用してセラミック製の詰め物や被せ物を製作する最新の治療法です。従来の治療法と比較して、短時間で治療を受けることができます。
あきる野市きらら歯科ではセレック治療を行っておりますが、強度などに問題がありあまり現状お勧めしていません。ただセラミック素材なので汚れはつきづらいという利点があります。
