知覚過敏について

今日は知覚過敏と虫歯の違いについてお話しします。

知覚過敏による痛みは、何らかの理由で歯の表面にあるエナメル質が傷つき、象牙質が露出し刺激を感じることによっておこります。通常、歯に対して何らかの刺激を与えても、それを受けるのは歯の表面のエナメル質で、基本的に痛みを自覚することはありません。
しかし、象牙質の刺激は神経に伝わるため、「しみる」と感じてしまいます。

 

象牙質が露出する原因としては、歯ぎしりや歯ブラシを強くやりすぎる、歯茎が痩せて根元が露出してしまっている、または、酸性の飲食物によりエナメル質が溶けて酸蝕歯の状態になってしまっている、などが挙げられます。
一方虫歯は、虫歯菌によって歯が溶けてしまっている状態のことをいいます。

このように、虫歯菌以外が原因で歯が溶けてしまっている状態のことを知覚過敏といいます。

痛みの違い

知覚過敏の場合は、刺激を感じたその時だけ一時的に痛みを感じます。

虫歯の痛みは慢性的、持続的に痛みを感じ、数分間つづくこともあります。

また、歯を叩いた時に響くように痛みを感じる場合は虫歯の可能性が高く、知覚過敏の場合は叩いても強い痛みはありません。

見た目の違い

虫歯になっている歯は黒くなっていたり歯の表面に穴が空いてしまっていたりすることがあります。

一方、知覚過敏は、歯茎が下がって根元が露出してしまっていることがあるので、歯が長くなっているように見えます。

治療の違い

虫歯は、痛みの原因となっている歯を治療することで症状が改善されますが、知覚過敏の場合は、痛みを感じている露出してしまった象牙質に刺激が伝わらないようにすることが必要になります。

歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい飲食物、甘いもの、風にあたった時などに歯に違和感を感じた場合は早めにご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました