こんにちわ。
あきる野市秋川駅より徒歩5分の所にありますきらら歯科で歯科衛生士をしております佐藤です。

皆さんは定期的に歯科医院へ行っていますか? あまり行きたくないな…

痛くなれば行けばいいか!

今の現状に困っていないしいいか!

このような考えの方もまだまだ沢山いらっしゃるのが現状です。

歯を支えている周りの骨は 1度下がってしまうと元に戻すのは難しいです。

歯周病を進行させない為には

・現状維持を行うこと

・予防することが重要です!

歯周病には原因がいくつかあります。

原因の一つでもあるプラーク、歯垢と呼ばれる 細菌の塊をコントロールすることがポイントになります。
ではどのようにコントロールすれば良いのでしょうか?

セルフケア

セルフケアはご自身でしていただく毎日の歯ブラシになります。

歯ブラシの他に歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使用していただくとより効果的に清掃が行えます。

プロケア

そして苦手な所や難しい所、歯と歯茎の間の溝(歯肉溝、歯周ポケット)など 手の届かない所は私たちプロケアの出番です。

特殊な器具を使用し歯ブラシでは磨けないところのお手入れを行っていきます。

 

プロケアとセルフケアを行うことで歯周病の予防をより効果的に行うことができます。

歯磨きの際、血が出たりしていませんか?

それは歯茎が炎症を起こしているサイン 歯肉炎かもしれません…

それぞれのお口の中に合わせた 歯ブラシや歯ブラシの方法 歯間ブラシのサイズなどの ご相談もさせて頂いております。

普段何気なくしている歯ブラシから 正しいケアを身につけて ご自身の歯でいつまでも食事が出来るように、

歯周病の進行予防を目指しましょう!