お子様の虫歯について

こんにちは。

あきる野市にありますきらら歯科の歯科衛生士平野です

本日は子供の虫歯についてお話しさせていただきます。

甘いお菓子をあまり与えていない、きちんと毎日歯磨きをさせているのに虫歯になってしまった、あるいは虫歯になりやすいと言われたことはありませんか?

新生児はほぼ無菌の状態で生まれてきます。

では虫歯の原因となる細菌はどこからやってくるのでしょうか?

実は子供が虫歯になりやすい原因としては大きく分けると3つあります。

①親から子供への虫歯菌感染 子供のそばにいるお母さんやお父さんなど身近な人が使ったコップやおはしなどの食器の共有や愛情表現のキスをすることで虫歯菌がお口の中に移ります。

感染を抑える為には大人の方は日頃から虫歯がないか歯医者でメインテナンスをし、お口から虫歯菌を減らしておくことや同じ食器をお子様と共有しないなどすることが重要です。

②歯磨きができていない 歯医者でお子様の歯のクリーニングをしていると毎日磨いてはいるのにきちんと歯と歯の間、歯の根本まで磨けていなくて歯垢(プラーク)が残っている子をよく見ます。

“磨いている”と”磨けている”は全く違うものです。

1人磨きが出来る様になっても子供だけに任せずに少なくとも夜寝る前は仕上げ磨きを習慣にしてあげることで虫歯菌を減らすことができます。

③だらだらと間食する 胃が小さく一回の食事量の少ない幼児期は、食事以外の時間におやつを与えて一日の栄養素を補う必要があります。

お菓子やジュース、スポーツドリンク、乳酸菌飲料には砂糖がたっぷり入っています。

お口の中では、歯からカルシウムが溶け出す「脱灰」と、再びカルシウムが歯に戻る「再石灰化」が繰り返されています。

再石灰化には時間が必要になるのでだらだら食べをしているとそのタイミングが失われ、歯は溶け続けて虫歯ができてしまうのです。

食事やおやつは時間を決めて与え食後にはブラッシングすることが大切です。

お子様の虫歯菌の感染を予防するためには、子供だけ・両親だけではなく、一緒に住む家族みんなで行うことが大切です。

きらら歯科では年中無休で診療を行なっております。

お気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました