入れ歯の使用方法について

入れ歯の使用方法

入れ歯の特徴

主に合成樹脂でできているため、吸水性があり、汚れや細菌、臭いなどを吸着しやすい。傷つきやすく、衝撃に弱いため壊れやすい。装着中は自浄作用が働きにくく、粘膜と入れ歯のすき間や維持装置(バネ)に細菌が繁殖しやすい。

入れ歯で快適に過こすための注意点

入れ歯にも歯と同じように食べかすやプラーク(歯垢)がつきます。毎日のお手入れで清潔にしておくことが大切です。毎食後に水洗いをするのが理想的ですが、無理な場合は1日1回はていねいに洗いましょう。「総入れ歯」で汚れがつきやすいのは歯と歯のすき間や歯肉と密着する裏側。「部分入れ歯」は複雑な形をしていて汚れがつきやすいので、金具の部分まで念入りに洗いましょう。

入れ歯は、取り扱う場合には基本的に「プラスチック製の食器」と同じと考えるとよいと思います。プラスチック製の食器を乱暴に扱うとキズだらけになったり、変形してしまうのと同じように、入れ歯も乱暴に取り扱うと壊れてしまう原因になります。

0536020002

夜寝る前にはずしましょう

0536020003

残っている歯と歯肉のお手入れをしましょう

 

義歯の清掃について

食後には、入れ歯の内側や外側に食べかすがたまるので、原則として毎食後入れ歯を外して掃除をすることが必要です。

入れ歯の掃除が不十分だと、汚れによって独特の臭いが生じます。また、残っている歯のむし歯や歯槽膿漏(しそうのうろう)の原因になります。

流水下で義歯用ブラシ(古い歯ブラシでも結構です)で、入れ歯の外側・内側・バネをこすり洗いしてください。この時、通常の歯みがき剤は入れ歯がすり減ってしまうので、使用しないでください。

ただし、義歯専用と表記してあるものは問題ありません。入れ歯だけでなく、残っている歯もきれいにみがいてください。

とくにクラスプという維持装置がついている歯は汚れやすくなっているので、十分に掃除しましょう。

水を張った洗面器の上で洗えば、誤って落とした時でも入れ歯が壊れたり、留め金が変形する心配が少なくなります。入れ歯の表面がヌルヌルする時や臭いが気になる時は、義歯用洗浄剤に所定の時間浸けておくのもよい方法です。

落としたり強い力でこすったりしないように注意しましょう。また熱湯で消毒などは変形の原因になるのでやめてください。

0536020005

かかりつけの歯科医院で定期健診を受けましょう。

タイトルとURLをコピーしました