インプラント治療とは
インプラントとは、骨の中にチタン製の小さなネジのような形状のインプラント体を埋め込み、その上に人工の歯を固定する治療法です。

入れ歯やブリッジでは、隣の歯や歯茎に噛む力を負担させるために、隣の歯の寿命が短くなってしまう欠点がありました。
インプラントの治療では、歯根を再現することにより、見た目と機能の両面において、元の自然の歯に近い状態を再現し他の歯を守ることにつながります。
インプラント治療の経験豊富な歯科医師がいて安心です
きらら歯科の渡部院長をはじめとしたスタッフは、インプラント治療に関する様々な学会や研修に参加し知識や技術の向上を図っています。院長は、インプラント治療20年以上の経験があります。
クリニックでは院内感染予防に力が入れられ、複数のガス滅菌器やオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)をフル稼働させて患者さんに安心してもらえる治療が行われています。
インプラントについて詳しくはこちら
- インプラント治療でよくある質問
- ストローマンインプラント費用
- インプラント治療で安全安心を提供
- インプラント治療の流れ
- 1ピースと2ピース
- 安全安心の「診断」CT設置
- インプラント治療のリスク
- インプラントのアフターケア
- ストローマンインプラント Straumann Implant
- ノーベルリプレイスインプラント
- あきる野市でインプラントをご検討されている方へ
きらら歯科のインプラント治療
インプラント治療の価格
きらら歯科のインプラント治療は
- 1本あたり40万円(消費税込み)となっております。インプラント本体と、セラミック製の人工歯込みの価格です。
- その他に再診料として500円かかります。
インプラントの治療期間
治療にかかる期間は、上顎で4か月~6か月、下顎で3か月程度となっております。
インプラント治療の流れ
きらら歯科でのインプラント治療の流れは以下のようになっております。
インプラント | 手順 |
---|---|
![]() | インプラントのご相談を歯科医師が行います。 |
![]() | レントゲン診査を行います。 インプラントを入れるための骨の深さ・厚みなどを診査します。 |
![]() | 抜歯して歯がなくなっている状態です。 |
![]() | 歯科インプラント埋入手術を行います。 骨に結合するまで3か月ほどこのままでお待ちいただきます。 |
![]() | レントゲンなどを使用し骨との結合を確認します。 |
![]() | 骨と結合したところで土台をセットいたします。 |
![]() | 最後に冠をセットしてインプラント治療が終了です。 定期的なメインテナンスをお勧めします。 |
インプラントとは
インプラントとは、厳密には人工の材料や部品を人の身体に埋め込むことを言います。
歯科診療では、歯を失ったあごの骨に、体になじみやすい材料で作られた歯根の一部あるいは全部を埋め込み、それにセラミックなどで作った人工歯を取り付けたもので、に用いられるインプラントは、「デンタルインプラント」と言います。
近年は歯科におけるデンタルインプラント治療が一般的になっており、単にインプラントと呼ぶことが多くなっています。
基本的には三つのパーツからできています。顎骨の中に埋め込まれる部分すなわち歯根部(インプラント体)、インプラント体の上に取り付けられる支台部(アバットメント)、歯の部分に相当する人工歯(上部構造)から構成されています。
インプラント治療の材質
インプラント体の材質はチタンまたはチタン合金で、大きさは直径が3~5mm、長さは6~18mmです。
アバットメントの材質はチタン、チタン合金、ジルコニアなど、上部構造の材質はレジン(プラスチック)、セラミック(陶器)、セラミックとレジンを混ぜたハイブリッドセラミック、金合金などがあります。
従来は、歯を失った治療法としてブリッジや入れ歯が一般的でしたが、近年はインプラント治療を希望される患者様が増えています。
歯を失った場合の治療法
歯を失った場合の治療法には、ブリッジ・入れ歯・インプラントと3つの治療法があります。
その中でもほかの歯に負担をかけず従来通りに噛めるようになる治療法はインプラントだけといえます。インプラントの魅力は
- ブリッジのように両隣の歯を削らないで済むこと。
- インプラントをすることで入れ歯による歯茎の圧迫が無くなり、歯茎、顎の骨がやせないで済むこと
この2つが、インプラント治療の魅力だと考えています。インプラントは、人工の歯と骨がきちんと結合するため、非常に安定感があり、まるで自分の歯のように感じるのです。 食べ物を噛んだり、話したりする感覚は天然の歯と同等で、見た目にも見分けがつかないほどです。

他の健康な歯を削ることもなく、天然の歯と同様の機能、審美性を取り戻せる画期的な治療法であるため全世界で普及し、今では予後の安定性や身体への安全性も確認されています。
インプラントは従来の治療法と比較し、噛む力をほかの歯に頼ることなく発揮させることができ、結果としてほかの歯も守ることが出来るようになりました。具体的には歯が抜けたり抜歯した場合、インプラントを入れることで噛む力の90パーセントを回復することが出来るといわれています。
普通であれば、奥歯には60キロ(体重)ほどの力が加わり、もし奥歯を1本失うだけでその60キロほどの負担が周りの歯にかかってきます。
インプラントにすることでほかの歯の負担を軽くし、歯全体の寿命を長くしていくことが出来ます。
当院のインプラントの特徴
きらら歯科では、多数のインプラント治療を行っております。大型歯科医院のため多くの症例があることが特徴です。また主に使用しているインプラントは世界シェアナンバーワンの「ストローマンインプラント」です。成功率(10年経過)で97%以上のきわめて高い成功率を有するインプラントです。
インプラント用オペ室の設置
インプラント治療は外科的処置が必要なので、細菌感染を防ぐための設備と個室が完備してあることが望ましいとされています。しかし、全ての歯科医院に手術室がある訳ではありません。
インプラント医院の選び方
インプラントの治療を受けたいと考えていても、東京都には歯科医院が多すぎるために、どの歯科医院を選べばいいのかが分からない方も多いのではないかと思います。
数ある歯科医院の中でも、患者さんにとって安全・安心な治療をおこなうことができる医院が一番です。またインプラント治療は、費用が高額で治療期間も長いため患者さんの経済的、精神的な負担が大きい治療です。そのため、歯科医院で受診する際に、治療をおこなってからの終わるまでの治療内容や、現在の口腔内の状態などについてきちんと説明をしてもらえる歯科医師のいる医院を選ぶと良いと考えられます。
インプラントを希望される患者様が当院を選ぶ理由
- 世界水準の診断レベルを叶える「コーンビームCT」設置
- ヨーロッパ基準クラスB滅菌による感染対策
- 15名を超える歯科医師の在籍する大規模医院の安心
- 多くの症例を経験している院長が必ず全てのインプラントオペに立ち会う安心感
- 当院ではインプラントオペ用の照明を設置しております。術野を明るく照らすことで正確なインプラント処置を行います。