歯科訪問診療
訪問歯科診療(在宅歯科診療)とは、通院が困難な方のために、歯科医師や歯科衛生士が診療にお伺いする、いわゆる「往診」です。
お体がご不自由で通院できない方でも、歯科医院で行う治療と同等の治療をご自宅に居ながら受けることが可能です。
きらら歯科の訪問診療
居宅も対応
きらら歯科では、お体が不自由で歯科医院に通院できない患者様のために訪問診療を行っております。居宅から施設まで対応させていただきます。
対応時間は月曜日~金曜日の5日間です。時間は10時~17時の間で対応させていただきます。
歯科医師が20名在籍するメリットを活かした訪問診療を行わせていただきます。
訪問時間
お伺いするのは月曜日~金曜日の5日間で、患者様およびご家族のご都合の良いお時間に定期的・あるいはスポットで訪問致します。時間は10時~17時の間で対応させていただきます。 ベットサイドや車椅子等患者様の一番楽な状態での診療を心がけておこないます。
対象となる患者様
- 寝たきりの方
- 歩行が困難な方
- 介護を受けている方
- 歯科医院への通院が困難なかた
訪問診療では虫歯の治療、歯石取り、抜歯、入れ歯の作製・修理、口腔ケアなど、歯科医院と同じ高いレベルの治療が受けられます。
訪問歯科申し込みはこちら
以下のフォームから申し込みが出来ます。当院で申込内容を確認の上ご連絡させていただきます。
往診専用ユニット
きらら歯科では、往診専用タービン、バキューム、エンジンを所有しております。現在歯科器材の進歩により、診療できる内容も「入れ歯の作成」から「虫歯治療」「歯周病治療」等幅広く対応しております。
当院では株式会社モリタの往診用ユニット「ポータキューブ」を導入しております。そのため多種多様な治療に対応させていただきます。
訪問歯科診療対応地域
往診範囲はきらら歯科より、半径16km以内の範囲内と国の規定で決められております。
*現在訪問歯科診療のご依頼を多数いただいておりまして、「あきる野市」「日の出町」のみ訪問診療をお受けしております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
当医院では移動範囲の問題から歯科往診は以下の地域ととさせていただいております。
- あきる野市
- 青梅市(現在訪問不可)
- 日の出町
- 福生市(現在訪問不可)
- 昭島市(現在訪問不可)
- 八王子市北部(現在訪問不可)
- 羽村市(現在訪問不可)
対応診療科目
虫歯治療
診療室と同じように虫歯を削るための機械や、材料をお持ちして治療させていただきます。必要であればレントゲンの撮影も訪問先で行います。
義歯治療
義歯が当たって痛むところの調整、義歯が外れやすいなどの裏打ち、新しい義歯の製作など患者様のご希望を伺い治療させていただきます。
抜歯
きらら歯科ではポータブルレントゲンを用意しておりますので、訪問先での抜歯にも対応できます。全身疾患
口腔ケア
高齢者の方々の中には、歯科医院に通院したくてもそれが叶わない方がたくさんいらっしゃいます。 きらら歯科では、そのような患者様のご要望にお応えするために、ご自宅や施設に伺い歯科治療や口腔ケアなどを行っております。
「おいしい食事」も「楽しい会話」も、お口の健康があってこそ実現するものです。お口の健康は、身体の健康だけでなく心にも影響することもあります。誤嚥性肺炎予防にもつながります。
口腔ケアについて
近年、要介護者の方への口腔ケアの重要度が注目されています。厚生労働省も、介護予防という概念の中で、口腔ケアの大切さを挙げています。
老人性肺炎の中でももっとも多い誤嚥性肺炎は、口腔ケアを行うことによって、かなりの確率で予防できることがわかってきています。きらら歯科では歯科衛生士15名在籍するメリットを活かし口腔ケアにも力を入れております。
・口腔ケアとは?
口腔内の清掃はもちろんのこと、口腔の機能(噛む、飲み込むなど)が低下してしまった患者さまの機能の改善や、向上を目指してマッサージやストレッチなど、患者様に合わせおこないます。
当院は年中無休です
またきらら歯科では年中無休診療を行っているため突然のトラブルの際にも迅速に対応が可能な歯科医院です。
往診についてよくある質問
Q.どの様な方法で往診してもらえるのですか?
きらら歯科より歯科機材をご自宅、施設に運んで、自宅内又は施設内での治療になります。 専門の器具・材料を持参しますので何も用意していただく必要はありません。
往診車で伺うため駐車場の有無・車が入れるかなど事前に教えていただきます。
Q.往診してもらうにはどうすればいいのですか?
042-559-8849にお電話していただきます。
「お口の状態」「住所」「連絡先」「要介護度」などをお聞きします。また、都合のいい日程なども併せてお聞きし、折り返し当院から訪問日時の提案をさせていただきます。
Q.自費治療はするんですか?
基本的には保険診療が中心です。
ただし、自費での治療も可能ですのでご要望がありましたら担当医におっしゃってください。 担当医師と十分に話し合って決めてください。
Q.入院中ですが、病院での治療はしてもらえますか?
往診に伺うことが可能です。医療保険のみで対応可能です。
歯の治療は全身疾患とのかかわりが深いので、入院先の主治医の先生と連絡をとりながら治療していきます。
Q.施設の中でも診てもらえますか?
施設内でも往診できます。 施設のスタッフとも連絡を密にとりながら治療していきます。
Q.入れ歯の調整だけでもいいですか?
往診させていただきます。気軽にご依頼ください。 入れ歯が痛かったりすると食事が楽しくなくなってしまいます。
そのため担当医から入れ歯の状態なども説明しながらの調整です 。