ビベラリテーナー(Vivera Retainer)は、透明なマウスピース型の保定装置(リテーナー)で、インビザライン(Invisalign)マウスピース矯正治療終了後に歯の後戻りを防ぐために使用されます。
ビベラリテーナーは、米国のアライン・テクノロジー社(Align Technology)が提供する保定装置であり、インビザラインの技術を応用して作製されています。
ビベラリテーナーの特徴
高い審美性・透明感
ビベラリテーナーは透明な素材で作られており、装着時に目立ちにくく、審美性に優れています。従来型のワイヤーを用いたリテーナー(ホーレーリテーナーなど)と比較しても、装着中に人から気付かれにくいことから、矯正治療を受けた患者の多くに支持されています。
耐久性に優れた素材
ビベラリテーナーはポリウレタンを主体とした独自素材を使用しており、弾力性がありながら耐久性にも優れています。これにより、一般的なクリアリテーナーと比較して割れにくく、長期間使用しても形状を維持しやすいという利点があります。
装着感が良い
ビベラリテーナーは、3Dスキャンやインビザライン矯正時に収集した精密な歯型データをもとに作製されます。そのため、歯列に対して非常に高いフィット感を持ち、装着時の違和感を最小限に抑えることが可能です。
後戻り予防に特化
インビザラインの治療を経て整った歯並びを維持する目的で設計されているため、細かな歯の動きに対応し、矯正治療後の歯の後戻りを効率よく防ぎます。特に、矯正治療直後の数か月~数年間は後戻りリスクが高いため、この期間にビベラリテーナーを継続的に使用することが推奨されています。
変色した場合新しいものに交換しやすく衛生的
ビベラリテーナーは通常複数枚(3~4枚)セットで提供されるため、破損や汚れ、変色が発生した場合でもすぐに交換可能です。また、簡単に着脱できるため、歯磨きや食事時の管理が容易であり、衛生的に保ちやすいこともメリットの一つです。
ビベラリテーナーの適応症
ビベラリテーナーは主に以下のケースで使用されます。
- インビザライン治療後の歯の後戻り防止
- ワイヤー矯正終了後の透明リテーナー希望患者への使用
- 軽度な歯の位置修正の維持管理
- 部分矯正後の後戻り予防
一般的には、インビザラインによる矯正治療後にビベラリテーナーを選択する患者が最も多いですが、ワイヤー矯正後に使用することも可能です。
使用方法・使用期間について
装着時間
ビベラリテーナーの装着時間は矯正治療の直後は1日20~22時間程度が推奨されます。一定期間経過後、歯の位置が安定したら徐々に装着時間を短縮し、最終的には夜間のみの使用へと移行します。ただし、完全に使用を中止すると歯は後戻りを起こすため、夜間のみの装着でも長期間継続することが重要です。
使用期間
一般的には、治療直後から半年~1年はほぼ終日使用、その後数年間は夜間のみの使用を続けるのが理想的です。後戻りリスクは完全にはゼロにならないため、定期的に歯科医師のチェックを受けながら、長期的に使用することが推奨されます。
従来型リテーナーとの比較
ビベラリテーナーと従来型リテーナー(ホーレーリテーナー、ベッグタイプリテーナーなど)との違いは以下の通りです。
項目 | ビベラリテーナー | ホーレーリテーナー(ワイヤータイプ) |
---|---|---|
審美性 | 高(透明で目立たない) | 低(ワイヤーが目立つ) |
フィット感 | 非常に高い(精密設計) | 中程度(多少の違和感あり) |
耐久性 | 高(ポリウレタン素材) | 中(変形しにくいがワイヤーの変形あり) |
衛生面 | 良好(交換・清掃が容易) | 中(汚れや臭いがつきやすい) |
調整 | 不可(再作製必要) | 可能(ワイヤー調整可能) |
費用 | やや高め(複数枚セット提供) | 中(単体提供) |
注意点・デメリット
①再調整不可
ビベラリテーナーは精密に作製されるため、一度作製すると調整が困難です。歯が大きく動いたり、破損した場合は再作製する必要があります。
②紛失・破損のリスク
着脱式の透明マウスピース型であるため、紛失や破損のリスクがあります。特に小さなお子様の場合は管理が難しいことがあります。
③熱による変形リスク
ポリウレタン素材は高温に弱く、熱湯消毒や熱い飲み物に触れると変形する可能性があるため、管理には注意が必要です。
メンテナンス方法
ビベラリテーナーを清潔に維持するためには、以下の手順で日々のお手入れを行うことが推奨されます。
- 毎日、専用のリテーナークリーナーまたは柔らかい歯ブラシで水洗いする。
- 定期的に洗浄液に漬けて消毒し、衛生状態を維持する。
- 熱いお湯で洗わず、常温の水で管理する。
まとめ
ビベラリテーナーは透明で審美性が高く、耐久性に優れ、矯正後の歯の後戻り予防に最適なリテーナーの一つです。特にインビザライン治療を受けた患者には、治療後の安定的な歯並びの維持を目的に広く推奨されており、定期的な交換やメンテナンスを適切に行うことで、長期的に安定した歯列を維持することが可能です。