セラミック治療|あきる野市きらら歯科

セラミック治療

セラミック治療とは

セラミック治療とは セラミック治療とは、むし歯などで失った歯質を天然歯と同じ色・質感のセラミックで補う治療法です。 歯並びや歯の形態の改善などの治療時に行います。

セラミック(陶材)を用いた被せ物や詰め物を使った治療を指します。 セラミックは陶器や医療機器などさまざまな用途に使われており、歯との相性も非常に良い素材です。 ナチュラルな色調の人工歯の作成が可能で、審美性に大変優れています。

セラミックは健康保険が使用出来ません

セラミックは確かに健康目的ですが、審美性を兼ねていることから必要最低限の治療には該当しません。

セラミックは審美性を兼ねているため健康保険適用の対象外になるのです。

セラミック治療はなぜ自費なのでしょうか?

日本で行われる歯科治療の多くが保険治療のため、「セラミック治療はなぜ保険適応外なのか」と考えられる方もいらっしゃるかと思います。
これは、健康保険適応条件で「身体の健康を目的とした最低限の治療」という点に触れてしまうため、セラミック治療は保険を使用して受けることができなくなっています

歯のセラミック治療の利点と欠点

銀歯は口を開けた時に目立ってしまうため、歯を白くしたいという方は多いのではないでしょうか。特に、セラミックの歯は色やツヤが自然歯に近いため、前歯のような審美性が求められる治療に適しています

セラミック治療の利点

見た目が美しい

審美性(見た目)の美しさはセラミック治療の最大のメリットです。
白さや透明感も調節可能なため、より自分の歯の色に近い自然な白さを再現できます。
そのため天然の歯と比べても違和感がなく、自然な笑顔で笑うことができます。
自信を持って笑えるようになったという患者さんが多いです。

虫歯が再発しにくい

実はセラミック治療できれいに治すことは見た目の美しさでなく、細菌が付着しづらいなど健康面でのメリットもあります。
銀歯やレジン充填という詰め物はセラミックと比較するとプラークも付着しやすいため虫歯が再発しやすい欠点があります。
ツルツルしていることから素材的にプラークも付着しにくく、唾液で汚れが流れやすいです。そのため新たな虫歯の再発を防ぐことができます。

長持ちしやすい

銀歯に比べてはるかに寿命が長いです。使用するセメントも溶け出さないレジンセメントを用います。また保険の歯のように変色したり着色することもほとんどありません。セラミックに限らず、詰め物や被せ物の寿命は毎日のケアに大きく左右されます。
しかしきちっと毎日の歯磨きや定期健診などのケアを行っている場合、保険診療の銀歯や詰め物に比べてセラミックは長持ちしやすくなっています。

金属アレルギーの心配がない

セラミックは金属を一切使用しません。
そのため金属アレルギーの心配がないことも大きな特徴です。また金属の被せ物を使った場合、歯ぐきの黒ずみがよく見られますが、このようなことも起こりません。
※銀歯は金属ですから、金属アレルギーの人は銀歯を使用することができませんが、セラミックは陶器ですから金属アレルギーの人でも安心して使用できます。

セラミック治療の種類

ジルコニア治療

一般的なジルコニアはダイヤモンドの代わりとして使われるほど、硬く、透明感のあるものです。

歯科用のジルコニアは同じような成分で白く、硬く、柔軟性のある材料に改良されたものです。今までのセラミックでは強度不足だったので、金属が使われていましたが、奥歯の被せ物のジルコニアクラウンやジルコニアブリッジができるようになりました。

そのため、現在ではほぼすべての治療が金属を使わずに行うことができます。ジルコニアは口の中で安定しているため変色や劣化を起こしません。口の中は酸性、アルカリ性、熱い、冷たいなど多くの環境に置かれます。ジルコニアは安定した材料のため環境の変化にも、長期間安定して口の中で機能します。

【メリット】

  • 割れることがほとんどない
  • ブリッジなどにも使用可能
  • 奥歯の治療に向いている
  • 金属より丈夫で軽い

【デメリット】

  • 素材がとても硬いので、かみ合う天然歯が傷つく可能性がある
  • 透明感が少ない

ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミックは、現在あるセラミック治療のうち最も強度がある治療法です。現在では改良が進んでいるため従来の透明感がないジルコニアというイメージは過去のものになり現在ではかなりの透明感を持ったジルコニアが製造されています。当院では現在ノリタケ社製のKATANAを使用しております。

KATANAは使用する部位などに応じて複数のタイプが製造されています。

  • UTML=高い透光性を有している。強度が強い。前歯部で使用
  • STML=透光性と高い強度のバランスが良いもの。大臼歯で使用
  • ML=高い機械的強度を持つためブリッジの製作に使用

  • むし歯・歯周病に対する抵抗性=強い(銀歯より汚れが付きづらい)
  • 耐変色性=変色は全くおこらない
  • 強度=とても強い材料のためかけたりすることがほとんどない

E-MAX治療(350MPa)

e.maxとは、イボクラービバデント社の、歯科材料加工システムの名称です。二ケイ酸リチウムガラスを主成分としたセラミックで、歯を成形します。e.maxの主成分である二ケイ酸リチウムは、強度360~400MPa(メガパスカル)を有するセラミックで、1本の歯でクラウンを製作した場合、特に非常に高い耐久性を持つ素材です。
近年開発された、二ケイ酸リチウムガラスを主成分とする新しいセラミック素材で、強度が高いことが特徴です。e-maxは強度と審美性を兼ね備えた素材で、インレーやクラウン、ラミネートベニアなどの治療に対応しています。

【メリット】
・耐久性が高いのでスポーツなど激しい動きをする方などに合った素材といわれている
・柔らかさも兼ね備えているので周りの歯を傷つける可能性が低い
・比較的安価

【デメリット】
・長く使っていると歯の変色が起こる可能性がある
・歯の状態によっては使用できない場合もあるので相談が必要

セレック治療(160MPa)

歯科用CAD/CAMシステムであるセレックによって、高精度の治療が短時間で実現するのがセレック治療の特徴です。セラミックを使用するため、金属アレルギーのリスクがなく、耐久性・審美性に優れた修復物を作製できます。

通常のセラミック歯科技工物は、歯科技工士がセラミックを何層も足すことで作製されます。セレック治療セラミックブロックを歯科用ミリングマシン(自動切削機)で直接削り出すので、高い強度の修復物が作製できます。ドイツの研究データによると、セレック治療の修復物の残存率は通常よりも20%以上高く、95%を超えています。コンピュータ制御で作製された高精度で耐久性に優れたセレック治療は、健康な歯を長く保ちたいという想いをかなえます。

*従来のセラミックの強度は80MPa、人間の歯の強度は140MPaと言われています。

【メリット】

  • 金属を使わないため金属アレルギーの方にも使用できる
  • 透明感がある
  • 自然に近い色合いでほとんど変色もしないため、セラミック自体が欠損しない限り白い状態を保つことができる

【デメリット】

  • 保険適用外のため費用がかかる
  • 耐久性が重要な奥歯には不向き

ハイブリットセラミック

ハイブリッドセラミックは、セラミックの審美性とプラスチックのやわらかさ兼ね備えた材料です。今から10年ほど前は歯とおなじようにすり減ってくれるため、かみ合わせに優しいと言われ多く使用された時代もありました。しかしプラスチックを含んでいるせいで表面が多孔性であるために、プラークなどの細菌が付着しやすいという欠点があり、当院では使用しておりません。

  • むし歯・歯周病に対する抵抗性=中程度(銀歯よりすこし劣る)
  • 耐変色性=経年的に変色していくためあまりお勧めできない
  • 強度=強い力で割れたりかけたりする可能性がある
  • 硬さ=天然歯より少し柔らかいため削れやすい。