受付・駐車場について
健康保険は使えますか?
きらら歯科は健康保険が使用できる保険医療機関です。当院は患者様からのより良い材料の使用などの要望がない場合には基本的に保険診療を行いますのでご安心ください。
来院の際には保険証及び医療費公費負担があるかたは医療証、受給者証などを忘れずにお持ちください。
初診時の費用の目安は、一般的な3割負担の患者様で約3000円~5000円程度です。(処置によります)
WEB予約は出来ますか?
当院ではスマートフォンなどから24時間お好きな時間にご予約をお取りいただくことが可能です。
ご案内
- オンラインでご予約いただいた場合、通常こちらから予約確認のお電話はいたしておりません。 お約束のお時間にお越しください
- ご予約を変更される場合はお早めにご連絡くださいますようご協力をお願いいたします。
- WEBで予約が取れない場合には、お手数をおかけしますが電話042-559-8849に連絡下さい。
- ご入力いただいた内容は、目的外の利用はいたしません。また、通信は暗号化されています。
自家用車で歯医者に通えますか?
はい大丈夫です。
きらら歯科では医院専用駐車場60台ありますので自家用車で通院可能です。
クレジットカードは使えますか?
自由診療(保険の効かない治療)のお支払いに使用して頂くことが可能です。
VISA、Master、JCB、Amexなどの各種カードが使用可能です。現在健康保険診療では金額の過多にかかわらす使用出来ません。
担当の先生を変えてもらえますか?
はい可能です。相性や日程の合う歯科医師をご選択頂くことが可能です。以下より申請お願いします。
「院長」希望の際には院長による診療を希望される患者様が大変多いため、申し訳ございませんが予約を制限させていただいておりますのでご理解の程よろしくお願い致します。
お薬は院内でもらえますか?
お薬が出るときには、院内で処方してもらえるのでしょうか?
はい。当院は院内処方ですので、治療の後また薬局に行かなければならないということはないため、お子様連れや忙しいかたからは歓迎されています。
診療について
歯医者苦手ですが配慮してもらえますか?
歯医者の選び方は難しいと思いますが、当院では治療内容を説明する際には専門用語はなるべく使わず、模型やアニメーションを駆使して治療内容をわかりやすく丁寧にご説明させていただきます。
そのため何をするのかわからないといった不安感は軽減できると思います。また麻酔をするさいには表面麻酔を必ず使用し、なるべく痛みのない治療を行いますので安心してご来院ください。
今他の歯医者に通っていますが、途中で歯科医を変えても大丈夫ですか?
はい。大丈夫です。当院では経験豊富な歯科医師が在籍しており視診、レントゲン診断などを行うことにより他の歯医者での治療の続きでも対応可能です。
インプラント、矯正歯科については保証の問題などの責任問題がからんでくるため、治療途中での当院への変更はお断りさせて頂いております。
子供も対応してもらえますか?
きらら歯科の小児歯科治療は楽しく、やさしく、歯医者さん好きな子供になってもらうことを目指しています。そのため頑張ったお子様にはガチャ(男女別)のプレゼントがあります。
最初はコイン目当てでも良いのです。何回か通院するうちに歯医者さんに慣れて笑顔で通院できるようになるお子様がたくさんです。
基本的には小さな子供さんを無理に押さえつけて削ったりせずに無理しない範囲でできることをしていきます。痛みなく毎日食事ができて大人の歯が生えるまで健康が保たれ、もしもの時にも楽しく歯医者に通えることが大切だと考えています。
消毒は行っていますか?
きらら歯科では、消毒滅菌を徹底しております。使い捨てのできる「エプロン・紙コップ・グローブ」は患者さんごとに使い捨てています。
使用したハンドピースといわれる歯を削る器具は内部まで毎回洗浄しており、自動洗浄機を使用したのちに日本の基準(クラスN)ではなく、世界でも厳しいとされるヨーロッパ基準(クラスB)の滅菌装置を設置しております。安心してご来院ください。
厚生労働省から「歯科外来診療環境体制加算」「かかりつけ強化型歯科診療所」の認定を受けている歯科医院です。
どのような地域から通っていますか?
あきる野市から日に約350名の患者様が当院に来院されています。
また八王子市や青梅市、日の出町、昭島市、福生市などからは約100名以上の患者様が来院されています。
日曜日に診療している近くの歯医者さんをお探しのかた当院をご検討いただければと思います。
生活保護者の診療は行っていますか?
生活保護受給者におかれましては当院は対象医療機関としての登録はしておりません。そのため当院では生活保護受給者のかたの診療は現在行っておりません。市役所又は他の歯科医院へご相談ください。
当日診療は可能ですか?
はい当日中に対応いたします。当院ではご連絡をいただき夜21:30までに来院された患者様は当日中に必ず診察させていただいております。
他の歯科医院がお休みのお正月やお盆、土日も診療をしておりますのでご安心ください。
応急処置だけでも対応可能でしょうか?
他の歯医者さんに通っている患者様の「仮のふたがとれた」「差し歯がとれた」「痛くなってきた」「入れ歯が痛い」などのトラブルに対しての他院通院中の患者様の応急処置のみも承っております。
麻酔はどれくらい持続しますか?
麻酔の量や個人差によって異なりますが、2 ~ 3 時間くらいは持続します。人によっては6時間程度麻酔が効いていることがありますので、頬などを噛まないようにご注意ください。
すぐ歯の痛みは引きますか?
歯の神経の炎症の歯髄炎であれば神経を処置することですぐに痛みが楽になりますが、根の先の骨の部分の炎症だったり、親知らずの腫れなどの場合には、抗生物質などをお飲みいただき数日痛みが引くまでかかります。
また炎症が強すぎる際には麻酔が効かないため無理に治療をせず痛み止めのお薬をお出しするケースも多くあります。
口臭が気になります。どのような治療法ができますか?
口臭の原因にはお口の中の病気あるいは全身的な疾患の原因の2種類が考えられます。
お口の中が口臭の原因だった場合は、しっかりとした歯周病の治療が必要(歯石の除去・根面の滑沢化)だったり、正しい歯ブラシの当て方、ケアのタイミング、ケアの仕方などを詳しく細かく伝えることがたくさんあります。
親知らずを抜いた後は腫れますか?
人によって腫れや痛みの出方・度合いも違ってきますので、一概には言えません。下の歯は上の歯より腫れやすいです。
虫歯治療後に虫歯になりにくくする方法はありますか?
虫歯を治すことももちろん重要ですが、治療後に虫歯を再発しないように予防することも同じくらい重要です。歯科医師・歯科衛生士による定期的なクリーニングと、患者様ご自身によるセルフケアが虫歯になりにくくする近道です。
自由診療について
インプラントはどのくらい持ちますか?
インプラント自体はチタン製なので半永久的に機能します。しかし、お手入れがしっかりできていないと天然歯と同様に歯周病のような状態になり、インプラント周囲の骨がやせてグラグラ動いてしまいます。
マウスピース矯正は行っていますか?
はい。当院では、外から見えづらいマウスピース矯正を行っております。
使用している装置は世界で最も高品質で安心のインビザラインです。
分割払いなどは可能ですか?
インプラント治療・矯正治療・セラミック治療などは保険が適用とならないため、費用が高額になってしまいます。
当院ではデンタルローン「アプラス」と提携し、患者様がアプラスと契約することで、歯科治療費(自由診療の治療費)を、分割払いすることができます。お支払いは新生銀行グループ・アプラスへのお支払いになります。※アプラス所定の審査がございます。
手続きが簡単です
スマホで簡単審査。医院の待合席で15分程度でWEB申し込みが可能です。WEBでのお申込みにご印鑑・収入証明・身分証明は不要です。