羽村市近くのきらら歯科の小児歯科治療
東京都羽村市近くのあきる野市にあるきらら歯科では、小児歯科治療に力を入れております。
きらら歯科の小児歯科治療(こどもの歯の治療)に対する考え方
お子様にとって、歯科医院(歯医者さん)は怖いところかもしれません。しかし怖いや怖くない、楽しいなどは我々歯科医院側の対応次第で大幅に変わると思います。そのためきらら歯科ではお子様の治療において以下のことを心掛け治療させて頂きます。
羽村市からも多くの小さなお子様たちが当院までお通い頂いております。
- まずは「慣れる」まで無理に治療をしない
- 出来る限り痛くなく治療を行います
- 治療を頑張ったお子様には、ご褒美があります
- 歯並びに関しては小児の治療に慣れた矯正専門医が対応します
- ご家族にもしっかりとご説明をおこないます
- 今後虫歯にならないように予防歯科についてもご相談にのります
将来虫歯の無いきれいな歯と、正しいかみ合わせになるためには、早い時期からのしっかりしたデンタルケアが大切です。
お子さまが、安心して楽しみながら診療を受けられるようスタッフ一同心がけています。お子様とご両親、そして私たちきらら歯科スタッフで、楽しく通院できるように頑張っていきませんか?
羽村市近くのきらら歯科の小児歯科の特徴①
スタッフは優しいメンバーがそろっています。羽村市から来られるお子様の人格を尊重した治療をスタッフ一同取り組みます。
きらら歯科では、歯科医師を含め、歯科衛生士、受付スタッフがともに子供好きが多数在籍しています。
治療が初めてのお子様や歯医者が嫌いなお子様でもわかりやすく説明をしトレーニングを行いながら、お子様に無理のない治療をします。
また治療で麻酔が必要な場合には必ず表面麻酔を使用し、電動でコントロールされた麻酔器を使用しなるべくお痛みを与えないような治療を行っております。
※お子様は長い時間お待ちいただくと疲れてしまうことが多いので、出来るだけご予約をお願いいたします。
羽村市近くのきらら歯科の小児歯科の特徴②
ダイアグノデントペンを使用した早期発見早期治療
虫歯の治療は、虫歯が大きく進行してから治療を行うと、どうしても痛みがある治療をしなければならないことがあります。
また放置して神経の治療になると、1本の歯で5回くらいの通院が必要になり、また神経を取った乳歯は生え変わりの際の歯根吸収がうまくいかない場合があるなど、いろいろな問題が出てきます。
そのため、羽村市近くのきらら歯科では早期発見早期予防・早期発見早期治療をおすすめしています。
その際に必要なのが「治療の必要な虫歯」なのか「虫歯でない」のかの鑑別診断です。実は従来の歯科治療は歯科医師の職人としての経験による「かん」で治療を行っていました。
しかし、当院では最新型の虫歯判別装置ダイアグノデントペンを設置し、視診、触診、ダイアグノデント診断、必要に応じてX線検査を組み合わせることにより、お子様の歯をしっかり守らせていただきます。
ダイアグノデントペンの紹介はこちら
羽村市近くのきらら歯科の小児歯科の特徴③
最新の材料を使用しています。
シーラントではクリンプロシーラント、コンポジットレジン治療ではスコッチボンド+フィルテックシュープリームウルトラを使用しています。
シーラント
クリンプロシーラントを使用
従来歯科医院で多用していたティースメイトと比較し、圧倒的に脱離しづらくなりました。
コンポジットレジン充填
スコッチボンドを使用
コンポジットレジン充填時にはスコッチボンドを使用しています。
スコッチボンドは接着力が強く、従来比で2倍以上脱離症例が減りました。
接着で有名な3M社製のボンディング材料です。
フッ素塗布
高濃度のフッ素をお子様の歯に塗布することにより、虫歯になりにくい歯を作ります。
歯科医院で塗布するフッ素は歯磨き粉に含まれるフッ素よりも高濃度なため極めて虫歯予防に効果的です。
きらら歯科ではフッ素は多数の種類を揃えているため、お子様の味の好き嫌いに対応可能です。
青りんご味、バナナ味など
*ご自宅の歯磨きでもフッ素含有の歯磨剤をしようされると相乗効果で極めて効果的です。
当院のブラッシング指導(TBI)
虫歯や歯周病など歯を失う原因はご存知でしょうか?
砂糖を食べると虫歯になるなど聞いたことがあるかもしれませんが、虫歯の原因は砂糖ではなく「虫歯菌」が砂糖を使用し酸を作ることが原因です。
コーラなどの炭酸でも一時的にほんの僅かエナメル質が溶け出すことが分かっていますが、虫歯になるほどの強い酸ではありません。
24時間以上付着しているプラーク(虫歯の菌の集合体)が虫歯の原因になっています。プラークはしっかりと磨くことにより除去することが可能です。
お子様のうちにしっかりとした歯磨きを学ぶことが、将来にわたって健康なお口の健康を維持できると考えております。
ブラッシング指導の際には、ご希望があれば歯垢顕示液を使用し染め出しを行いどこにプラーク(磨き残し)がついているかしっかりとご説明させていただきます。
当院では専門職である歯科衛生士が多数おりますので磨き方で疑問の点などありましたらなんでもご質問ください。
小さいうちに虫歯ができないような歯磨きの方法を覚えてみませんか?
メールでのご相談に対応
きらら歯科では、以前より要望のあったメール相談を開始いたします。
メールでの患者様との相談窓口を設置させていただくことになりました。羽村市在住の方からのご質問など歓迎します。
たとえば
- 治療後で聞きたいことがある
- いつなら予約が早めにとれるのか
- どのような治療法があるのか
などをメールにて対応させていただきます。
但し個人情報にかかわることはご本人様に限りお返事させていただきますので当院来院時登録されたメールアドレス以外をご使用の場合には具体的な内容の返信はお断りさせていただいております。
また実際歯科医師がお口の中を拝見しないと診断および正確なアドバイスはできませんのでご了承ください。
メールには、歯科医師に確認の上きらら歯科担当者よりなるべく早めにお返事させていただきます。
*メールが拒否設定になっている場合には返事が届かない場合がございますので、kiraraweb.8@gmail.comからのメールを受信できるように設定お願いいたします。